夫婦生活において大切なこと | DRESSY (ドレシー)|ウェディングドレス・ファッション・エンタメニュース

【夫婦生活】において大切なこと~これからの家族のために~

98クリップ

views

夫婦生活を過ごされているみなさま、さまざまな悩みを抱えている方もいるかもしれませんね。新婚夫婦だけでなく、これから夫婦になるお二人のために私なりにこれからも二人が仲良く過ごせるためのコツをお伝えしますので、少しでも参考にしていただけたら嬉しいです♡ぜひチェックしてみてください♩

コピーしました

新婚ご夫婦の皆さま。
そうではないご夫婦の皆さま。
結婚生活はいかがお過ごしでしょうか?

新婚様は「まだ始まったばっかりなので・・・」「私たちはラブラブです!」という新婚様もいらっしゃれば
「なんでこの人と結婚したんやったけ?」「もう一度付き合ってた頃に戻りたいわ・・・」と

嘆いているご夫婦もいるのではないでしょうか?
そんなご夫婦のために私の自己流の考えや教えをご紹介したいと思います。

 

私たちの出会い~結婚に至るまで

私たちの出会いは中学校から。
小学校は全くの別々で中学生になって初めてのクラスで席が近くになり、そこで私から一目惚れでした。
まさに少女漫画にあるような感じですね!(笑)

「この人めっちゃ好き! タイプ!!」ってなりました!
それも入学式の日に(笑)
そこからは本当に漫画のようで、話しかけられたり、話したり、ちょっとしたことで
その人と関わるとドキドキが止まりませんでした!

結局中学校生活では告白しましたが、付き合えなくて親友と付き合っていましたが猛アピールはしてました(笑)
それから高校生になり、お互い全く別々でしたが、携帯電話を持たせてもらえたので
速攻彼にメールをしました!
久しぶりの他愛もないやりとりだけでにやけているのを覚えています(笑)

そんな時、噂で「別れたらしい」と聞いたので「いましかない!!」と
寮生活をしていた彼の寮の住所を聞き出せたので「これで付き合えなかったら諦めよう」という気持ちで手紙を送りました。

この当時は文通類が流行っており、メールもありましたが、手書きのほうが気持ちが気持ちが伝わる!と思ったので手書きでした。
しばらくしてから「夏休みで帰るから会おう」と言われたのでここからお付き合いがスタート!
あれ?告白の言葉は??って思いますが、この時言葉もなく、ただ会って遊んで
自然な流れで手を繋げたから付き合いOK!みたいな感じで「お願いします!」は

なかったですね(笑)
学生生活時代は部活で寮生活だったので会うのは月1くらいしか会えず

引退してからは週2くらいで会ってましたが、彼の引っ越しや私が卒業後就職が決まっていて
社会人になってからは月一。
社会人1年目の年に彼の誕生日をすっかり忘れていて、本人からの「今日、俺の誕生日なんやけど・・・」発言で・・・やってしまった!!と即謝りましたが、「言い訳やん」と女々しいことを言われたので「そんなことで文句言うやつ知らんわ!別れたる!!」と言って別れました。

でもね、結局半年くらいしてからごめんねと言って仲直りして寄りを戻しましたが、次も私のせい?
職場の先輩好きになって彼に気持ちがあまり向いていなかったので別れを告げました。
あっさり別れられませんでしたが、私から一方的に別れました。

けど、結局先輩には気持ちを伝えきれずに『後輩』という立場でしか見てくれていなかったので諦め「そういえば・・・」という軽い感じで彼に電話したら、なんと彼は公務員になっていた!!
でも、別にそれが目当てで寄りを戻そうと思ったわけではありませんでした。
友達という関係でもう一回スタートできたらいいなと思っていたので ここでまた付き合えるとは思ってませんでした(笑)

確信したのは「デートでUSJ行かへん?」と言われたのが再び交際再スタート!
何でもかんでも決める私なのでここでは「女子らしく引っ張られたい!」と思ったので
当日のデートは彼に丸投げ!そうすると彼から「あっちいこう」「次はショーあるからこの時間までは休もう」とか計画性を立ててくれたのですっごく楽しかったです!

手も自然と向こうから繋いでくれたし、気を遣ってくれたりと本当に良いデートでした。
だからってその時に「今度こそ・・・」って言うこともなく「また次会おうな」って感じで自然でした。
そんな中で社会人3年目で私は仕事を辞めて短大へ、彼は社会人。
今度は私が学生になり、彼は社会人。 付き合いは順調でお泊りしたり、電車でデートなど今までよりも充実していましたが、私が卒業前の年になんと妊娠してしまい、彼に「大事な話がある」と言って彼の家へ。

彼も彼の母も予測してたんでしょう、言葉で言わなくても「早かれ遅かれ結婚する気やったし結婚しよう」といってくれました。
けど、私のほうの両親は卒業して再度社会人になってからでも遅くはないから諦めたらと言われました。

でも、彼の意志は固くそこから一週間も経たずに入籍。
しばらくは私の実家で同棲していました。
用があれば、彼が実家に戻ってそこから仕事へ行くこともあったりしましたが、2か月くらいしてから二人で賃貸に住み始めました。
そうすると最初のギャップというか、家庭それぞれの習慣?癖?というのは本当にさまざま。

 

本当に住み始めてから分かる彼の習性

私たちは付き合いが長くても二人だけで同棲していたわけではなく、お互い両親が住んでいる家で一緒に生活していましたので、1人暮らしの彼氏彼女の家で同棲とは全く違うと思いますが、共通していることはお互いに住んでいた家の習慣。

たとえば、私だったら朝起きてご飯食べて歯磨きというごく普通のことですが、彼の場合は朝は仕事へ行く直前まで寝ています。
起きるのは行く5分前。
だから私が朝早く起きてご飯の用意していても起こしても起きず、起きてもすぐに出ていくので
ご飯食べないは良いとして「歯磨きや顔を洗わないってどういうこと?!」って思いました。
そこからは普通に子どもと同じで「していきなよ」って声を掛けたらし始め。ちゃんと習慣付くようになりました。
2つめは私の方の間違い?癖はお風呂に一緒に入るんですが、掛け湯してすぐに湯船に入ったら
「洗って綺麗にしてから入らへん?」って言われました(笑)
掛け湯である程度流してるし、温まってからでもよくない?と言うと「汚れが浮くし、お湯が汚れる」と正論ですが、「そうだね」ということで、ここから私は掛け湯して、髪も身体も綺麗に洗ってから湯船にはいることになりました。

あとは細かいことですよね、脱ぎっぱなしや食べ終わったお皿を水に漬けないなど。
これは男女差もあるとはおもいますが、やはり育ってきた家庭環境に左右されます。
それでいえば、彼はよく外食にいっていたらしいのですが、私は家でご飯を作ってもらっていたので家族で外食はほとんどありませんでした。
祖父母の家に行く際に昼食でSAやPAで食べるくらいで「今日寿司いこうか!」は全くありませんでした。
むしろ彼と結婚してから外食に感動しました(笑)

 

子どもの誕生でお互いに変わる

そんな私たちも結婚して10年。
10歳長女と6歳長男がいます。
長女が生まれたらお互いにやっぱり子どものことが可愛くてちょっとのことでも病院に行ってました。
それくらいに子どもって大事にせなあかん!って思いました。
これが旦那なら「そんなこと自分でなんとかしなよ!」って皆さん言ってると思います(笑)
むしろ私もですから!

あとはこまめに掃除したり、散歩に行ったり、自分だけだったら絶対にしないことをすると気持ちが違いますね。

何よりも子どもと一緒に公園等を散歩してると大人だけの気持ちと子どもと一緒にの気持ちが全然違います!
そんな些細なことですが、お互いに「よかったね」って言い合えたりもします。

 

仲良く結婚生活を送る~子どもから「仲いいね」と言われるためのコツ~

同棲での恋人時代と、子どもがいない新婚夫婦では考えや思ってることは全く別物だと思わないとだめですね。
子どもがいるからって「ちょっとは私のこともみてよ!」はわがまま。
それも2~3年経つとそうなってしまうのは当たり前だと思います。
かといってお互いに「好き」の気持ちを忘れないほうがいいと思います。

私が今でもしてることは毎日のように「私のことすき~?」って言ってます(笑)
え?!いまだに言ってんの?男性からしたら鬱陶しいと思いますが、一種のスキンシップ?
ギャグの持ちネタみたいに使ってます!
最初は「好きだよ!」と言ってくれていましたが、段々「はいはいすきだよー」になります。
これでいいんです!猫に例えると「ねえ構ってよ~」とゴロゴロすり寄ってきたから「かまってやるぞー」と構いまくって「もういいよ!」と猫にプイされるみたいな感じです。
あとはお互いの共通の趣味で遊ぶ!
我が家は全員ゲーム一家です!
子どもたちはswitch。私たちはPCでオンラインゲームをして楽しんでいます。
それこそゲームやアニメも好きなので「あのアニメ面白い!」や「このキャラうざい!」なんてことも言います。

 

1つの布団で一緒に寝る。

これは風邪や夜中遅くて早朝勤務ではない限り私たちは常に一緒の布団で寝ています。
こてはもう結婚当初から変わりません!
なので子どもと同じ布団で寝ていたのは2歳くらいまで。
あとは子ども用の布団と私たち夫婦の布団(ダブルサイズ)のみ。
「寝相悪い!」「匂いが嫌!」っていう意見よく聞きます。

私たち二人とも寝相悪いです。でも、かならずひっついて寝てるときがあります。
布団が別々だと完全にではありませんが、スキンシップは少なくなり、夜の営みもなくなっていくと思います。
私たちは1つの布団で寝ているので10年経っても1週間に1度はあります。
変わったことはしません。普通にして終わりです。
それもそれでいいです。

事務的にされるのは嫌ですが、何かしらの言葉があればちゃんとお互いに気持ちのあった事なんだと思います。
なので、「何年経っても新婚みたいに」や「恋人みたいに」は、それはお互いの性格によります。
あとは干支も影響あるんでしょうかね?

私は卯。旦那は寅。
私はよく「兎だから構ってくれないと寂しい!」と言います..(笑)
一方旦那は「食っちゃうけどいい?肉食だから!笑」

と冗談を言い合え、尚且つ言いたいことは溜め込まずに言う。
「お前なんていなくなれ!」はさすがに言いませんが、「なんでそうなるん!?」
みたいなことはしょっちゅうです。

それをどのくらいの頻度にもよりますが、10年も経つとほぼ毎日です(笑)
それもお互いに『同級生』で学生時代からの付き合いを数えると20年の付き合いになります。
ここまでお互いのことがわかるのは学生時代から性格や趣味をお互いに分かりったから10年経った今でも仲良くしていけてるんだと思います。

 

私たちのようには無理でしょうが、夫婦にはそれぞれの形があります。
その形を私たちはまだ『創っていってる最中』だと思っています。
なので皆さんも無理せず、だからと言って相手にすべてを合わさず自分たちらしい形を創っていってください。

ウェディング診断

【京都公認】トリィ

京都府出身ライターのトリィです!結婚して11年目、子どもが二人います!新婚時にはどんな節約や夫婦生活また、子どもとの生活など家庭生活からご当地記事などを随時発信していきたいと思っておりますのでよろしくお願いします(^^)

ウェディング診断

BACK NUMBER

バックナンバー

2023年9月号
2023年8月号
2023年7月号
2023年6月号
2023年5月号
2023年4月号
2023年3月号
2023年2月号
2023年1月号
2022年12月号
2022年11月号
2022年10月号
2022年9月号
2022年8月号
2022年7月号
2022年6月号
2022年5月号
2022年4月号
2022年3月号
2022年2月号
2022年1月号

FOLLOW ME