耳の穴から脳波を測定するイヤホン型BCIデバイス Ear Brain Interface XHOLOS(エクゾロス)の開発を手掛ける株式会社CyberneX(株式会社サイバネックス・本社:東京都大田区・代表取締役:馬場基文)はリラクゼーションサロン【XHOLOS麻布広尾】を2022年11月22日にグランドオープンいたします。
XHOLOS麻布広尾は、世界初*となる脳情報のリアルタイム測定・可視化を行いながらアロマトリートメントやマインドフルネスなどを通じて、心身のリラクゼーションを高める「α Relax プログラム」を提供するプライベートリラクゼーションサロンです。
当サロンでは弊社のイヤホン型BCIデバイスを使用し、取得した脳情報を元にリラックス度合いをリアルタイムでスコア化。セラピストはスコアの推移に合わせて施術内容を最適化し、よりパーソナライズされたリラクゼーションサービスを提供します。
*イヤホン型BCIデバイスから取得する脳情報を活用するリラクゼーションサロンとして(当社調べ)
- 店舗情報
【 XHOLOS 麻布広尾(エクゾロス麻布広尾)】
アクセス:広尾駅 徒歩5分
住所:〒106-0047 東京都港区南麻布4丁目5−48 フォーサイト南麻布 4F
営業時間:10:00〜22:00
ホームページ:https://xholos.jp
予約サイト:https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000596090/
- 主なサービス内容
1. カウンセリング
ご来店時のお客様の状態について、お身体についてのお悩みはもちろんのことお客様ご自身でも気付かれていない不調がないか、丁寧に心身の状態をお伺い致します。
2. α Relax トレーニング
測定した脳情報を元にリラックス状態への切り替えを練習するためのコンテンツです。
どのような心身の使い方をすれば、お客様ご自身がくつろいだリラックス状態へ向かうのかを探し、意識的に心地よい状態を作り、維持する感覚を身に付けます。
3. α Relax 脳波タイプ診断
α Relax トレーニングの傾向からお客様のリラックスタイプを診断させて頂きます。お客様ご自身でも気付いていない、思考や意識の使い方の癖、リラックスと集中の切替の得意・不得意などを脳情報を元に紐解きます。
4. α Relax ボティケア
通常のサロンでは見ることのできないお客様のリラックス度合いを確認しながら、脳波の変化に合わせた最適な施術を行います。施術には高級ブランドのオーガニックオイルを使用したオリジナルブレンドのアロマオイルを使用します。
5. α Relax マインドフルネス
大手マインドフルネスアプリ「Relook」と共同開発をしたオリジナルコンテンツを使用。Relookを開発・提供する株式会社ARETECO HOLDINGSが培った知見を当サロンの提供するプログラムに取り入れ、より深いリラックス状態へとお客様を導きます。
6. α Relax レポート
α Relax レポートを元に、日々を心身ともに心地よく過ごすためのアドバイスをいたします。取得した脳情報からレポートを作成し、施術中のお客様のリラックス状態をフィードバックいたします。更に、お身体のコリのポイントなどセラピストが気づいた点についてのご案内を記載します。
- メニュー例
■ α Relax プログラム
・90分コース 18,800円
・120分コース 24,800円
・150分コース 29,800円
※ α Relax トレーニング・脳波タイプ診断 ・ボティケア・マインドフルネスを含むコース時間
- オープニングキャンペーン
XHOLOS麻布広尾ではグランドオープンにともない、対象コースの30%OFFキャンペーンを実施しております。
期間:2022年11月22日(火) 10:00 ~ 2022年12月31日(土)まで
対象:120分コース・150分コース
予約方法:https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH00059609
- XHOLOS Ear Brain Interface XHOLOS について
XHOLOS Ear Brain Interfaceは、ワイヤレスイヤホン型BCIデバイスを耳に付けるだけで日常生活のいつでも脳情報にアクセスし、あなたの内面の理解を助けられるようにデザインされています。このデバイスは装着が容易なだけでなく、従来の脳波デバイスと比べても身体の動きや筋肉の収縮によるノイズの影響を受けづらいという大きなアドバンテージを持っています。
- 株式会社CyberneX
https://www.cybernex.co.jp/
代表取締役:馬場基文
会社設立:2020年5月22日
本社所在地:東京都大田区蒲田5-26−8 アーデル蒲田 1107号室
事業内容:BCIデバイスの開発、脳波生体データを活用した研究開発支援、実験PoCのサポートなど