【婚約指輪の相場】はどのくらい?年代や価格帯別の選び方&婚約指輪選びを失敗しないためのコツをご紹介します♡ - DRESSY【公式】ウェディングドレス・ファッション・エンタメニュース - Page 3

【婚約指輪の相場】はどのくらい?年代や価格帯別の選び方&婚約指輪選びを失敗しないためのコツをご紹介します♡

253クリップ

views

婚約指輪の購入を考えるカップルにとって予算って悩みの種のひとつ。周りの方の婚約指輪の予算が気になるものの、なかなか聞ける話でもないですよね。そこで本日は、結婚指輪の基本的な相場をはじめ、年代や予算別の選び方、費用を節約するためのポイントなどをご紹介します。この記事を読めば自分たちに合った婚約指輪選びができますよ♡

コピーしました

予算別に考える婚約指輪の選び方

この投稿をInstagramで見る

続いて、ご自身の予算別に考える婚約指輪の選び方についても詳しくご紹介します。限られた予算内で、より満足度の高い婚約指輪を購入したいとお考えの方は特に必見です。

30万円以下で選ぶ婚約指輪の魅力と注意点

30万円以下の婚約指輪は、価格の手軽さが魅力。この価格帯の婚約指輪はシンプルなデザインが多く、素材やダイヤモンドの品質が抑えられている分、価格もお手頃です。普段使いしやすい実用的なデザインも豊富で、特にオンラインショップでは、コストパフォーマンスの優れた婚約指輪に出会える場合もあります。

注意点は、価格を抑えすぎて品質まで妥協しすぎないことが挙げられます。例えば、ダイヤモンドの輝きを左右するカットが良いものを選ぶと見た目が格段に良くなります。信頼できるリングショップを選び、保証内容もしっかりと確認するようにしてくださいね◎

30万円~50万円のバランス重視の選び方

30万円~50万円の婚約指輪は、品質と価格のバランスが取れるところが魅力です。この予算では、ダイヤモンドのサイズや品質がしっかりとしたものが選べ、有名ブランドのシンプルなモデルも検討内に入ります。普段使いと特別感の両方を満たすデザインが見つかりやすいのも特徴です。

選び方のポイントは、「何を優先するのか」を明確にすることです。例えば、ダイヤモンドの品質とブランドだとどちらを重要視したいのか?など。婚約指輪を購入する際は、実際に店頭で試着し、心ときめくデザインの婚約指輪を選べば、満足度も格段に上がるはずです。

50万円以上で特別感を演出する指輪の特徴

50万円以上の婚約指輪は、特別感を重視する方にもおすすめです。この価格帯では、大粒のダイヤモンドや希少価値のあるカラーダイヤモンド、有名ブランドの人気モデルなども検討内に入ってきます。ほかにも、オーダーメイドで自分たちだけの特別な婚約指輪が作れるのもこの価格帯ならではの魅力です。

婚約指輪を選ぶ際は、ダイヤモンドの4Cを確認し、価格に見合った品質であるかを見定める必要があります。また購入後のアフターサービスが充実しているブランドを選ぶと、長く安心して使い続けることができます。記念日や特別な日に身に着けられる一本を選ぶのも素敵ですね。まさに女子の憧れの価格帯です。

結婚指輪の費用をおさえるための節約術

ウェディング診断
minaho

minaho

卒花としての経験も踏まえてプラコレのアドバイザーとして多くの花嫁さまにたくさんの情報をお届け中⸝⋆ 日々楽しみながら花嫁さまの参考になる記事もたくさん発信しています♡

ウェディング診断

BACK NUMBER

バックナンバー

2025年4月号
2025年3月号
2025年2月号
2025年1月号
2024年12月号
2024年11月号
2024年10月号
2024年9月号
2024年8月号
2024年7月号
2024年6月号
2024年5月号
2024年4月号
2024年4月号
2024年3月号
2024年2月号
2024年1月号
2023年12月号
2023年11月号
2023年10月号
2023年9月号
2023年8月号
2023年7月号
2023年6月号
2023年5月号
2023年4月号
2023年3月号
2023年2月号
2023年1月号
2022年12月号
2022年11月号
2022年10月号
2022年9月号
2022年8月号
2022年7月号
2022年6月号
2022年5月号
2022年4月号
2022年3月号
2022年2月号
2022年1月号
一度きりの人生に、魔法をかける花嫁アプリ PLACOLE&DRESSY

FOLLOW ME