近年、注目が高まっている「ふるさと納税」。
「興味はあるけれど、具体的にどんなものが貰えるの?」
と疑問を抱いている方は多くいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今回は、ふるさと納税の仕組みや手順について解説し、最後には新潟県の返礼品ランキングもあわせてご紹介しますので、ぜひ参考にしてください!
ふるさと納税の仕組みとは?
ふるさと納税とは、応援したい自治体や自分の好きな自治体に寄付ができる制度のことを指します。
仕事でお世話になった自治体や、記念日に訪れた思い出深い自治体、興味のある自治体や自分の故郷など、全国の自治体の中から自由に選択できるのが特徴。
寄付をすると、寄付のお礼として各自治体から返礼品がいただけるのも大きな魅力です。
返礼品と一口に言っても、お米やお肉、工芸品といった地域の特産物をはじめ、宿泊券や食事券など種類はさまざま。
さらに手続きを行うことで、「寄付をした金額−2,000円」で算出された額が翌年の税金から控除されるため、自己負担額2,000円で返礼品がいただけるという嬉しい仕組みです。
ただし、ふるさと納税の控除上限額は収入や配偶者の有無によって異なるので、事前にインターネットを使用して調べておくと良いでしょう。
控除シミュレーションは、ふるさと納税サイトから行えます◎
ふるさと納税の手順は?
ここでは、ふるさと納税の手順を解説します◎
①ふるさと納税サイトを選ぶ
まずは、どのサイトから寄付を申し込むのか決めましょう。
ふるさと納税サイトと一口に言っても、「楽天ふるさと納税」「ふるなび」「ふるさとチョイス」など、数多くのサイトが存在します。
自治体のHPから申し込むことも可能ですが、ふるさと納税サイトを利用すれば各自治体の返礼品を比較することができ、手続きもスムーズです。
サイトによっては、ポイント還元が受けられたり、オリジナル返礼品を多く取り扱っていたりと特徴がそれぞれ異なるので、事前にいくつかのサイトをチェックしておくのがおすすめ!
②寄付を申し込む
多くのふるさと納税サイトでは、地域や返礼品、ランキング、寄付金の使い道などからお好みで寄付先を決めることができます。
さらに、クレジットカード払いに対応しているサイトも多く、スムーズに支払いを済ませられる点は大きなメリットです。
③自治体から返礼品が届く
ふるさと納税の醍醐味といえば、「返礼品」ですよね。
寄付を申し込むと、自治体から返礼品が届きます。
発送までの期間は、自治体や利用サイトによって異なるため要注意。
④寄附金受領証明書を受け取る
寄付をした自治体から、寄付金の領収書である「寄附金受領証明書」が届きます。
返礼品と同封されているケースや、返礼品が送られてきた後に届くケースなど、タイミングは自治体によってさまざま。
なお、寄附金受領証明書は確定申告の際に必要となるので、紛失しないように保管しておきましょう。
新潟県の返礼品ランキングは次ページで♡