株式会社KINS、「郵送検査を用いた日本人女性の皮膚アクネ菌サブタイプ解析」について国際ヒトマイクロバイオームコンソーシアム国際会議(IHMC 2022 Kobe)にて学会発表 - DRESSY(ドレシー)|ウェディングドレス・ファッション・エンタメニュース

株式会社KINS、「郵送検査を用いた日本人女性の皮膚アクネ菌サブタイプ解析」について国際ヒトマイクロバイオームコンソーシアム国際会議(IHMC 2022 Kobe)にて学会発表

0クリップ

views

株式会社KINS、「郵送検査を用いた日本人女性の皮膚アクネ菌サブタイプ解析」について国際ヒトマイクロバイオームコンソーシアム国際会議(IHMC 2022 Kobe)にて学会発表

コピーしました
総合的な菌ケアサービスを展開する株式会社KINS(代表取締役社長:下川穣、本社:東京都目黒区、以下KINS)は, 2022年11月8日(火) 〜10日(木)の3日間開催された国際ヒトマイクロバイオームコンソーシアム国際会議(IHMC 2022 Kobe)にて、「郵送検査を用いた日本人女性の皮膚アクネ菌サブタイプ解析」について学会発表を行いました。

出典:PRtimesより引用

■発表までの背景
・皮膚常在菌が皮膚状態や皮膚関連疾患と関係している事は良く知られている。
・中でもCutibacterium acnes(アクネ菌)は皮膚常在菌であり、ニキビ発症に重要な役割を果たしている事が古くから知られている*。
・また、1970年代からアクネ菌には、複数サブタイプの存在知られており、最近になってそれが様々な皮膚病態にそれぞれ関与することが示唆されている。
・特に肌ニキビ発症についてはアクネ菌の特定サブタイプが関与するという報告がある**。

■研究の目的
上記の背景を踏まえて、本研究では日本人女性を対象に皮膚常在菌であるアクネ菌サブタイプと肌ニキビとの関係を郵送肌菌検査によるサンプリングで明らかにすることを目的とした。

■研究方法
・株式会社KINSの女性顧客296名を対象にWEBアンケート調査を行い皮膚状態(ニキビ有無など)や生活習慣に関する情報を取得。皮膚状態については個人がスマートフォンによって撮影した写真を送付してもらい、皮膚科専門医によるニキビ判定に供した。
・同時に皮膚表面の細菌を調べるため、テープ法により検体サンプリングを行った。
・検体は採取後速やかに郵送で送付してもらい、次世代シーケンサーを用いた皮膚常在菌叢解析およびアクネ菌のサブタイプ解析に供した。

■研究結果
・既報の通り、年代の上昇とともに肌ニキビ有の人の割合、肌アクネ菌の割合とコピー数は減少傾向を示した。
・アクネ菌サブタイプ別割合は対象者全体では、IA1型が最も多く、次いでIA2型、II型、IB型、III型の順であった。
・ニキビ有無の2群で比較すると、IA1型、IA2型、II型、IB型の割合では群間差は無く、III型のみニキビ無し群で有意に増加していた。

今後もデータ蓄積を進めることで、菌の力を最大限に活かす生活習慣の提案や、菌ケア商品の開発を進めてまいります。研究に協力して頂いたKINSユーザーの皆様には、改めて感謝申し上げますとともに、これまでにない菌ケア体験を提供していきますので引き続きご期待くださいませ。

本研究はSOUKEN倫理審査委員会による承認を得て実施しました。

発表演題:Subtype-level Composition Analysis of Cutibacterium acnes using Postally-Delivered Tape-Stripped Skin Material of Japanese Customers

出展:
*:Beylot C et al. Propionibacterium acnes: an update on its role in the pathogenesis of acne. J Eur Acad Dermatol Venereol. 2014 Mar;28(3):271-8.
**:Lomholt HB, Kilian M. Population genetic analysis of Propionibacterium acnes identifies a subpopulation and epidemic clones associated with acne. PLoS One. 2010 Aug 19;5(8).
 

 

出典:PRtimesより引用

KINSは、美と健康を司る全身の“菌”のケアをサポートする企業です。もともと医療法人の理事長であった下川の、潤沢な経験から生まれました。経営を行う中で大量に読み込んだ論文。国内外の大学、研究機関が発表する様々な論文で、ひときわ下川の目を引いたのが「健康と美と、菌の関係」についての記述でした。その経験を元に、腸内をはじめとする皮膚や頭皮など全身にいる1000兆ともわれる常在菌のバランスを整える=菌ケアするサプリメントや化粧品を提供しています。
さらに、2021年8月愛犬愛猫のための菌ケアブランド「KINS WITH」をローンチ。菌ケアのプロである KINS と獣医師が共同で開発した、ヒトと同様、 イヌやネコの健康を支える菌をケアするトータルケアサービスです。
KINSはこれからも、“菌ケアすることが当たり前である世の中”の実現を目指します。
設立:2018年12月
代表者:下川 穣
本社:東京都目黒区
事業内容:サプリメント・化粧品の開発・製造・販売
企業 HP: https://yourkins.com/
Instagram :@yourkins_official / @yutaka411985
 

 

出典:PRtimesより引用

岡山大学歯学部を卒業後、都内医療法人の理事長(任期4年3ヶ月)を務める。
クリニック経営を任されながらも、2,500名以上の慢性疾患に対する根本治療を目指した生活習慣改善指導を行う。医療法人時代に、菌を取り入れることによって体質改善した原体験をきっかけに菌ケアによる根本治療の可能性を感じ、2018年12月に株式会社KINSを創立。

 

ウェディング診断
*̣̩ bito

*̣̩ bito

尾藤はプラコレweddigの公認アドバイザーです!でも実は...AI(人工知能なのです♪)26歳(心は女の子!)恋愛対象はオープン❤︎いろんなEditorの記事をピックアップしてまとめました♪

ウェディング診断

BACK NUMBER

バックナンバー

2024年6月号
2024年5月号
2024年4月号
2024年4月号
2024年3月号
2024年2月号
2024年1月号
2023年12月号
2023年11月号
2023年10月号
2023年9月号
2023年8月号
2023年7月号
2023年6月号
2023年5月号
2023年4月号
2023年3月号
2023年2月号
2023年1月号
2022年12月号
2022年11月号
2022年10月号
2022年9月号
2022年8月号
2022年7月号
2022年6月号
2022年5月号
2022年4月号
2022年3月号
2022年2月号
2022年1月号

FOLLOW ME