東北の未利用資源を活用したナチュラルコスメ“KAISO”アーバンリサーチ/フィッシャーマン・ジャパン/ファーメンステーションの3社が協働 - DRESSY(ドレシー)|ウェディングドレス・ファッション・エンタメニュース

東北の未利用資源を活用したナチュラルコスメ“KAISO”アーバンリサーチ/フィッシャーマン・ジャパン/ファーメンステーションの3社が協働

0クリップ

views

11月3日(金)発売

コピーしました
株式会社アーバンリサーチ(本社:大阪府、代表取締役:竹村 圭祐)、一般社団法人 フィッシャーマン・ジャパン(本社:宮城県、代表理事・阿部勝太)、株式会社ファーメンステーション(本社:東京都、代表取締役:酒井 里奈)の3社による協働で、東北の未利用資源を活用したナチュラルコスメを開発しました。

出典:PRtimesより引用

本企画は、株式会社アーバンリサーチが日本各地に住む人たちとともに地域の魅力を発信する「JAPAN  MADE PROJECT」の一環です。

KAISO

宮城県石巻市の磯焼け対策用昆布から抽出したエキス(※)と岩手県奥州市のオーガニック米もろみ粕エキス*(※)を配合。

爽やかなシトラスウッドの香りには、青森のヒバから抽出したエッセンシャルオイルを使用しています。

大人から子供まで使うことができ、手だけでなく顔や身体など全身にお使いいただけます。

本製品の売り上げの一部は、一般社団法人 フィッシャーマン・ジャパンの海を守る活動に使用いたします。

※保湿成分として使用

*(アスペルギルス/サッカロミセス)/コメ発酵エキス液

・天然由来成分 98%

・高保湿。デリケートなお肌に柔らかさと潤いを与える

・子供から大人までご使用可能

・パーム油、合成香料、合成着色料、パラベン、シリコン、動物性原料、石油由来界面活性剤不使用

販売開始日:2023年11月3日(金)

販売店舗:アーバンリサーチ オンラインストア 

※実店舗の取り扱いは11月3日(金)以降、商品ページの「店舗在庫を見る」よりご確認いただけます。

※10月31日(火)12:00ごろより商品ページをご確認いただけます。

出典:PRtimesより引用

ソープ

¥1,760 tax in

商品番号:JMTH-4263-BA001

商品ページURL:

https://www.urban-research.jp/product/urban-research/cosmetics/JMTH-4263-BA001/


ハンドクリーム

¥1,870 tax in

商品番号:JMTH-4263-AA001

商品ページURL:https://www.urban-research.jp/product/urban-research/cosmetics/JMTH-4263-AA001/

動画

Natural Cosmetics “KAISO”- JAPAN MADE PROJECT TOHOKU –

https://youtu.be/zUH7oROzif4

海と山とともに生きる人たちの手で私たちの生活は包まれています。

優しく力強いその手を、海と山の恵みで包みたい。そのような想いからハンドケア製品を企画しました。

KAISO

海と生きる、山と生きる、手が活きる。

出典:PRtimesより引用

また、KAISOは環境課題解決への貢献を目指した企画でもあります。

宮城県石巻市を拠点として持続可能な水産業を目指し活動するフィッシャーマン・ジャパンは、日本中の海でおきている海藻がなくなる「磯焼け」という現象に対して、海の環境をまもるために昆布をつかって人工的に海藻の森をつくる研究活動「ISOP」をおこなっています。

ファーメンステーションは、岩手県奥州市にて休耕田を再生させ、オーガニック米を栽培、エタノールなどのアップサイクル原料を製造しています。エタノール製造時に出る発酵粕も化粧品の原料や鶏・牛の餌に活用し、さらにその鶏糞や牛糞は畑や田んぼの肥料にするなど、ごみを出さないサステナブルな循環を地域コミュニティーと一緒に作っています。

KAISOには、石巻市のISOPの活動で役目を終えた昆布と、奥州市の循環の仕組みの中で生まれた米もろみ粕を使用しています。

日本の海と陸の営みを守るためのそれぞれの活動が、「KAISO」を通して繋がりました。

アーバンリサーチはフィッシャーマン・ジャパンは2015年より、水産業の担い手を増やすために活動を共にしてきましたが、今回の企画では、海の環境課題への貢献を目指しています。

フィッシャーマン・ジャパンが取り組む「ISOP」とは? 

出典:PRtimesより引用

「Ishinomaki Save the Ocean Project(=ISOP)」は、消えかけている海の森を次世代に続く海へとつくり変えるプロジェクトです。

今、海では磯焼けが起きています。磯焼けとは、何らかの原因で海藻が減り、生えなくなってしまう現象のこと。その原因の一つは、海藻を食べ尽くすウニだとされています。

そこで以下の取り組みを行うことで、海を守り、ウニと人を育てていきます。

①海に潜り、ウニを駆除。

②駆除した場所に海藻を移植。

③漁師をダイバーとして育成。

④駆除したウニを、陸上で身入りをよくしてから出荷。

⑤子どもたちが海のことを知れる学びの機会をつくる。

磯焼け対策事業をビジネス・人づくりにつなげ、情報発信にも力を入れることで、地域経済に循環を生み出します。

https://fishermanjapan.com/project/isop-ishinomaki-save-the-ocean-project/


企画企業・団体

株式会社アーバンリサーチ

https://www.urban-research.co.jp/


一般社団法人 フィッシャーマン・ジャパン

https://fishermanjapan.com/


株式会社ファーメンステーション

https://fermenstation.co.jp/

JAPAN MADE PROJECT

出典:PRtimesより引用

“日本の地域はおもしろい”

日本には、まだ知らないワクワクすることであふれています。

私たちは、その土地を愛してやまない地域の方々とともに、おもしろさや課題に向き合いながら、未来につながる地域の”すごい”を発信していきます。

Website:https://media.urban-research.jp/feature/ur_japanmadeproject/

instagram : @japan_made_project


ウェディング診断
*̣̩ bito

*̣̩ bito

尾藤はプラコレweddigの公認アドバイザーです!でも実は...AI(人工知能なのです♪)26歳(心は女の子!)恋愛対象はオープン❤︎いろんなEditorの記事をピックアップしてまとめました♪

ウェディング診断

BACK NUMBER

バックナンバー

2024年6月号
2024年5月号
2024年4月号
2024年4月号
2024年3月号
2024年2月号
2024年1月号
2023年12月号
2023年11月号
2023年10月号
2023年9月号
2023年8月号
2023年7月号
2023年6月号
2023年5月号
2023年4月号
2023年3月号
2023年2月号
2023年1月号
2022年12月号
2022年11月号
2022年10月号
2022年9月号
2022年8月号
2022年7月号
2022年6月号
2022年5月号
2022年4月号
2022年3月号
2022年2月号
2022年1月号

FOLLOW ME