鳥取 お守り③【倉吉市】大岳院
大岳院は、南総里見八犬伝ゆかりの地として知られるお寺。境内には、「南総里見八犬伝」のモデルとなった城主・里見氏と8人の家臣のお墓があります。そのお墓の方向を向いて置かれている8つの犬の石像も見どころのひとつです。
大岳院には「あげあげゾウさん御守り」が販売されています。色は5色あり、それぞれ意味が異なり、赤色は福寿、金色は金運、白色は健康、水色は学業、ピンクは縁結となっています。
ゾウさん御守りは、カンボジアで手作りで作られたフェアトレード商品なので、少しずつ色合いが異なる点も注目ポイントです。
鳥取 お守り④【琴浦町】伯耆稲荷神社
伯耆稲荷神社は、創立年は不明であるものの、平安末期後白河天皇の頃から続くとされる、歴史のある神社です。境内に多く並ぶ朱塗りの鳥居が、とても神秘的な雰囲気を漂わせていて、撮影スポットとしても人気のある場所。
伯耆稲荷神社では、きつねと縁が深い稲荷神社として、きつねのお守りが販売されています。赤背景に金色で入った神社名やきつねのイラストのものや狐をかたどったものも
!可愛らしさもあるお守りです。
鳥取のかわいいお守りをもっと見る♡