結婚式、会場選び、ドレス選び、演出・・たくさんの準備の中で、悩んでしまうものの一つに、引き出物があると思います。
今回は、引き出物とプチギフトのアレコレと一緒に、
オススメの引き出物・プチギフトの案をご紹介いたします♡
引き出物ってどういうもの?

結婚式って、ゲスト様から「ご祝儀」をいただくことが多いと思いますが、引き出物は、そのお礼として渡されるというところから始まりました。
最近では、「記念品」という意味合いも強くなってきており、ただのお礼というよりも、新郎新婦お二人のオリジナルのグッズなどをお渡しするということも多いんです!♡
また、中には、自分たちで選ぶよりも、ゲスト自身に好みのものを選んでほしいという思いから、カタログをお渡しする、というスタイルもあります!
引き出物の金額、相場はいくら??

気になるのはやっぱりお値段!
引き出物としてお渡しするには、だいたい、披露宴でのお料理の3分の1程度の金額と言われています。
例えば、披露宴でのお食事がだいたい15000円くらいだとすると、
引き出物は5000円くらい。そういったイメージでございます!
何を渡したらいいの?喜ばれるものって??

何を渡したらゲスト様に喜んでいただけるのでしょうか。
ゲスト様の立場に立って、考えてみましょう!
持ち運びしやすいもの

ゲスト様の中には、遠方からお越しの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そういった場合、引き出物が「荷物」になってしまうと、
帰り道がしんどくなってしまい、せっかくの結婚式なのに、
ゲスト様にとっていい思い出じゃなくなってしまうかもしれません。。
ですので、持ち運びしやすいもの、重たくなくてかさばらないものが喜ばれますよ♬
消耗品

引き出物やギフトで選びやすいのは、
新郎新婦のお名前や写真の入った記念品です。
そういったものを渡されると、どこに飾ればいいんだろう・・など、
ゲスト様に対して余計な悩みを増やしかねません。
ですので、そういった記念品系のものは、
食べ物など消耗品、形に残らないものにするのがベストと言えるでしょう。
贈り分け
結婚式でいただくご祝儀は、人によって金額が違ってきますよね。
高額をいただいているのに、引き出物の中身が一緒でもいいの??
親族からは少し多めにいただいているのに、引き出物だけでいいの??
という疑問も出てくるかもしれません。
でもでも実は・・
引き出物を「贈り分け」することもあるんです!!
例えば、ご両親には手作りの写真立てをつけたり、、
親族だからこそお渡しできるものもありますよね♬
プチギフト

プチギフトとは、引き出物とは少し違い、ちょっとしたものを、1000円以内程度の金額で用意して、ゲスト様にお渡しするものです。
メッセージをつけたり、ラッピングを自分たちで工夫しみたり、オリジナリティに溢れた演出の一つとしても人気なんです!♬
そんなプチギフト、何をあげたら喜ばれるのでしょうか??
値段が安価なだけに、センスが光りますね!
ちょっとした手ぬぐいやタオル

実用的なものは、ゲスト様にも大変喜ばれます!
もしお二人の名前などが入っていても、普段使いするものなら
あんまり気になりませんし、オススメでございます♬
オリジナルのお菓子
キットカットやチロルチョコを、オリジナルのコーティングで作成し、
プチギフトとしてお渡しする、ということもできちゃいます!
物自体は決して高くないけれど、
手間とこだわりが垣間見えて、人気のプチギフトです♡
ゲスト一人一人に合わせたオリジナルグッズ

中には、消しゴムハンコなど、
ゲスト様一人一人の名前や似顔絵が入ったものをプレゼントする方も!
ゲスト様ももらった瞬間、「こんなに考えてくれてるんだ!」と思わず嬉しくなっちゃいますね♡
お二人の個性と一緒に感謝の気持ちを伝えよう♡
いかがでしたでしょうか??
一生に一度の結婚式、ご参列いただくゲスト様にも喜んでほしいですよね。
「来てよかった」と後からも思い返してもらえるように、
お二人の個性に、感謝の気持ちを乗せて、めいいっぱいの「ありがとう」を伝えちゃいましょう(^O^☆♪