大須ういろ
昭和22年(1947年)大須創業。現在は名古屋を代表する銘菓店へ。伝統にとらわれない新しいういろが発売されています。
~ういろモナカ~
箱の中に、もなか・餡・ういろが入っています。作りながら楽しめる商品です。
SNSで話題になった和菓子です。
名古屋市内直営店・愛知県内の駅・観光スポット・オンラインショップ注文等で購入できます。
松永製菓株式会社
1938年(昭和13年)名古屋市西区で創業。看板商品「しるこサンド」は多くの人に愛されています。
~生しるこサンド~
しるこサンドの高級版と言われている「生しるこサンド」。
大地真央さん主演ドラマ「最高のオバハン」の第1話にも登場しSNSで話題なりました。オンラインショップでは、一時完売状態が続いた人気商品です。
つぶあん・こしあん・抹茶・アソート4種類が販売されています。
2021年度モンドセレクション優秀品質銀賞を受賞しました。

名古屋駅お土産コーナーやオンラインショップで購入できます。
おとうふ工房いしかわ
「自分の子どもに食べさせたい豆腐を作ろう」そんな想いで平成3年に設立されました。大豆を使った様々な商品が販売されています。
5大アレルゲン「乳・卵・そば・小麦・落花生」に対応したお菓子も数多く販売しています。
~きらず揚げ~
ちょっと堅めのおからのおせんべいです。小袋に入った動物デザインの商品もあります。塩・黒砂糖・しょうゆ等数十種類以上の味が販売されています。
出典:おとうふ工房いしかわ
オンラインショップ注文・おとうふ工房いしかわ店舗等で購入できます。
藤澤製菓
犬山名物のげんこつ。藤澤製菓では、約140年前から飴を作り続けています。
犬山市マスコットキャラクターわん丸君や
犬山城下町等いろんな種類のげんこつが販売されています。
~藤澤げんこつ~
大量生産はせずに、昔からの手作りこだわっているげんこつ。
キャラメルように固いですが、舐めていればだんだん柔らかくなり、
きな粉たっぷり使った飴です。無添加にこだわっている為、とても体に優しい
お菓子とも言われています♪♪
オンラインショップ注文又は、犬山市の観光地等購入可能です。
まだまだ紹介しきれないぐらい、
お土産で購入するだけではなく、
プチギフトにもオススメなお菓子眠っています♪♪
出身地の思い出あるお菓子はなんですか??
思い出あるお菓子をプチギフトにしてはどうですか??
簡単にラッピングできてしまうラッピンググッズや
ラッピング方法学べるサイト充実している世の中。
お互いの出身地のお菓子をプチギフトとして渡すことで、
ゲストにもお互いの県ことを知ってもらえて、喜んでいただけるはずです。
これから結婚式控えているプレ花嫁さん、
プチギフト選びに地元の思い出あるお菓子
を渡すのどうですか??
なかなか自分の地元のお土産コーナーへ
行く機会少ないと思います。
ぜひこの機会に行ってみてはいかがでしょうか??
行ったことない人は、
行ってみると意外と気になる
お菓子に出会えるかも!!