ボディシールでお花モチーフを作るのもおすすめ
結婚式を挙げる結婚式場によっては、ボディフラワーに対応していないケースもあります。同様に、こちらの花嫁さまもご自身が結婚式を挙げる式場では、ボディフラワーのアレンジは難しかったそうですよ。
そのため、こちらの花嫁さまは、ボディフラワーの代わりにボディシールを使ってお花のモチーフを作っていらっしゃいます。シールだからこそ叶うしっかりお花の形をしたボディフラワーは付けるだけで華やかさが倍増!
出典:mini_tsuuさんのInstagramはコチラをチェック♩
肩周りと胸元にはお花モチーフのボディシールを、背中には蝶々モチーフのボディシールを付けることで、どの角度から見ても思わず「可愛い」と叫びたくなるようなコーディネートに。
ボディフラワーって必ずしも「生花である必要はない」と分かると、さらにアレンジの幅が広がりそうですね!結婚式場のルールがあるなかで最大限に自分なりのおしゃれを楽しまれる花嫁さまの姿勢、見習いたくなりますね♡
ボディフラワーは和装との相性も抜群
続いてご紹介する花嫁さまは、今流行りのオーガンジー打掛けにボディフラワーを合わせて。トレンド感満載のコーディネートを叶えていらっしゃいます。淡いパープル&ピンクの小花を目元にちょんちょんと付けることで、メイクのワンポイントに。
シンプルなブラウンメイクとの相性も良く、思わず見入ってしまいますよね!またメイクも単にブラウンメイクで仕上げるのではなく、涙袋に赤みシャドウを入れたのがポイント。ほんのり赤みを足すだけで、リップやボディフラワーとの繋がり感がより増しているように感じます♡
出典:hiro.135さんのInstagramはコチラをチェック♩
また、こちらの花嫁さまはウェディングヘアもセンス抜群。結婚式定番人気のシニヨンヘアをぐるっと囲むようにユーカリの葉と小花を合わせて、クラウン風に仕上げていらっしゃいます。
花嫁さまの「好き」がたくさん詰まったこちらのコーディネート!和装派花嫁さまの思わず真似したくなる要素が盛りだくさんですよね♡
インスタグラムで見つけた先輩花嫁さまの実例をご紹介します◎