③平日夜を活用して短期で効率よく

結婚式まであまり時間がなく「週末も予定がなかなか合わない」というカップルであれば、平日の時間をうまく活用してブライダルフェアに参加するのがおすすめです。
特に平日夕方から夜にかけて開催されているブライダルフェアであれば、仕事帰りにサクッと見学することができます。コンパクトな内容でありながら、会場案内や相談会など、必要な情報をしっかりと得ることができる点が魅力です。
ブライダルフェアを楽しむ秘訣
平日開催のブライダルフェアは、土日に比べて予約が取りやすく、ゆったりと見学できるのが魅力。小規模でアットホームな分、プランナーとの距離も近く、じっくりと相談できるのも嬉しいポイントです◎
また平日の夜にカップルでブライダルフェアに参加するのが難しい場合は、おひとり、あるいはご家族と一緒に見学するのもおすすめです。後日パートナーと再訪すれば、それぞれの視点からじっくりと比較検討することができますよ。
④納得いくまで長期でじっくり比較検討

例えば「雰囲気も大事だし、料理も妥協はできない」「アクセスやドレスにもこだわりたい」など、結婚式に対するこだわりが強いカップルであれば、時間が許す限り、できるだけ多くのブライダルフェアに足を運ぶのがおすすめです。
とにかく数を回ることで、自分たちにぴったりな会場像がより明確に見えてきます。また、たくさんの会場を見学する中で、思ってもみなかったタイプの会場に惹かれるという新たな発見もあるかもしれません◎
ブライダルフェアを楽しむ秘訣
とにかく数を回るのであれば、週末の時間に加えて、平日の夜も活用してスケジュールを確保することをおすすめします。また、ホテルやゲストハウス、レストラン、専門式場など、会場タイプの異なるブライダルフェアに参加することで、視野が広がり、比較の精度もアップします。
なんとなくのイメージで選ぶのではなく、実際に足を運んで体感することで、写真や説明文だけでは分からない空気感や相性をしっかりと見極めることができるはずです。「せっかくなら、とことん見て納得して決めたい!」そんな想いを持つおふたりに特におすすめです◎
まとめ

以上、本日はブライダルフェアに関する基本情報をはじめ、効率良く&賢くブライダルフェアに参加するための事前準備、またカップルのタイプ別におすすめのブライダルフェアの回り方4パターンをご紹介しました。
この記事がこれからブライダルフェアに参加する予定があるカップルのお役に立ちましたら幸いです◎