ブライダルフェアは何回行くべき?後悔しないための回数とポイントを徹底解説! - DRESSY【公式】ウェディングドレス・ファッション・エンタメニュース - Page 3

ブライダルフェアは何回行くべき?後悔しないための回数とポイントを徹底解説!

332クリップ

views

結婚式場を比較・検討する上で参加するカップルが多いブライダルフェア。ですが「ブライダルフェアって何回くらい行くべき?」「一回で決めてもいいの?」など、疑問を持つカップルも少なくはありません。そこで本日は、ブライダルフェアの平均的な参加回数や参加時に確認したいポイント&注意点などを解説します◎

コピーしました

ブライダルフェアで確認すべきポイント

ブライダルフェア回数

出典:unsplash

ブライダルフェアでは、会場の雰囲気や立地、アクセスのしやすさ、スタッフの対応などを中心にに見ておくことをおすすめします。もし試食があれば、料理のテイストやボリューム、サービスの丁寧さなども確認しておきましょう◎

また、結婚式場は写真で見ていた印象と実際の空気感が違うこともあるので、直感的に「この結婚式場が好き」と感じたかも大切にしてもみてくださいね!

具体的な条件の確認も忘れずに◎

ブライダルフェアでは、見積もりの内容をはじめ、オプションの料金、結婚式の日取りなどの確認も大切です。特に持込料や仮予約の期限などは結婚式場により大きく異なるので、気になることは遠慮なく確認するようにしましょう。

また、多くの結婚式場では最初に提示される見積書が、必要最低限の内容になっていることがほとんどです。そのため、実際に準備を進めていくと、こんなに費用がかかるとは思わなかった」と、当初の予算を大きくオーバーしてしまうケースも。

だからこそ、ブライダルフェアに参加した際は、見積もりの内容をしっかり確認することがとても大切です。装花や写真、ドレスのランクアップなど、オプションを追加した場合の金額も合わせて聞いておくと、後々のギャップを防ぐことができます◎

「ブライダルフェア」はなぜ無料で参加できるのにお得な特典もつくの?ブライダルフェアに関する情報をまるっとお届け◎

ブライダルフェアに関する疑問にお答えします!

ウェディング診断
minaho

minaho

卒花としての経験も踏まえてプラコレのアドバイザーとして多くの花嫁さまにたくさんの情報をお届け中⸝⋆ 日々楽しみながら花嫁さまの参考になる記事もたくさん発信しています♡

ウェディング診断

BACK NUMBER

バックナンバー

2025年7月号
2025年6月号
2025年5月号
2025年4月号
2025年3月号
2025年2月号
2025年1月号
2024年12月号
2024年11月号
2024年10月号
2024年9月号
2024年8月号
2024年7月号
2024年6月号
2024年5月号
2024年4月号
2024年4月号
2024年3月号
2024年2月号
2024年1月号
2023年12月号
2023年11月号
2023年10月号
2023年9月号
2023年8月号
2023年7月号
2023年6月号
2023年5月号
2023年4月号
2023年3月号
2023年2月号
2023年1月号
2022年12月号
2022年11月号
2022年10月号
2022年9月号
2022年8月号
2022年7月号
2022年6月号
2022年5月号
2022年4月号
2022年3月号
2022年2月号
2022年1月号
一度きりの人生に、魔法をかける花嫁アプリ PLACOLE&DRESSY

FOLLOW ME