- 目次
-
- 千葉 御朱印①成田山新勝寺(成田市)|全国から参拝者が訪れる御朱印の名所
- 千葉 御朱印②香取神宮(香取市)|下総国一之宮でいただく由緒ある御朱印
- 千葉 御朱印③千葉神社(千葉市)|厄除開運・八方除のご利益と限定御朱印
- 千葉 御朱印④笠森観音(長南町)|唯一無二の舞台造りと観音霊場の御朱印
- 千葉 御朱印⑤玉前神社(一宮町)|上総国一之宮で女性守護の御朱印
- 千葉 御朱印⑥誕生寺(鴨川市)|日蓮聖人ゆかりの御朱印スポット
- 千葉 御朱印⑦安房神社(館山市)|南房総のパワースポット神社の御朱印
- 千葉 御朱印⑧洲崎神社(館山市)|海を望む絶景と心を奪われる御朱印スポット
- 千葉 御朱印⑨番外編|地元目線で推したい個性派御朱印
- まとめ:千葉の御朱印スポットで心に残る一日を
千葉 御朱印④笠森観音(長南町)|唯一無二の舞台造りと観音霊場の御朱印
「四方懸造(しほうかけづくり)」という独特の舞台造りで知られる笠森観音は、日本で唯一の建築様式を持つ観音堂が特徴。坂東三十三観音霊場の第31番札所としても有名で、子授け・安産・子育てのご利益を求めて多くの参拝者が訪れます!
御朱印は「笠森観世音」と墨書され、霊場印とともにいただける格式ある一枚。長い階段を上り観音堂へたどり着けば、眼下に広がる自然豊かな絶景と、御朱印帳に刻まれた参拝の証が重なり、旅の思い出をいっそう深くしてくれます。
そして、笠森観音といえば黒い招き猫です!お土産屋さんにあるのですが、願いが叶うと有名なので、ぜひかわいい黒猫と願い事の座布団を購入して帰ってくださいね。余談ですが筆者の友人は購入して1週間後に競馬で100万当てました笑
願い事が叶った場合はお礼参りも忘れずに!
スポット情報
受付時間:8:00~16:30 (4月~9月) 8:00~16:00 (10月~3月)
交通機関:JR外房線「茂原駅」下車
茂原駅南口より小湊バス「笠森霊園」行「笠森」下車 徒歩5分
車:駐車場 無料
笠森観音 公式HP
千葉 御朱印⑤玉前神社(一宮町)|上総国一之宮で女性守護の御朱印
九十九里浜の南端に位置する玉前神社は、上総国一之宮として格式の高い神社。縁結び・安産・子授けのご利益で知られ、パワースポットとして全国から参拝者が訪れます。境内は清らかな空気に包まれ、女性やプレ花嫁さんからも人気のエリアです。
御朱印は通常の直書き対応のほか、 月替わりで押される季節柄スタンプ入り御朱印や、7~8月限定「夏詣スタンプ付き」 の書置き御朱印も人気です。さらに七夕やレイライン、お正月、上総十二社まつりなどの祭事に合わせた特別版の御朱印もあり、サイズの大きい御朱印帳も売られています!何度訪れても違った楽しみがあるのが魅力です!
全国的にも珍しい、サーファーのお守りプラス開運の波に乗る「波乗守」もあります。周辺は九十九里観光や海鮮グルメも楽しめるので、旅の目的地に組み込みやすい場所ですよ。
スポット情報
受付時間:8:00~17:00 年中無休 境内は24時間開放
交通機関:JR外房線「上総一ノ宮」下車徒歩10分
車:駐車場 あり上総一之宮 玉前神社 公式HP
千葉 御朱印⑥誕生寺(鴨川市)|日蓮聖人ゆかりの御朱印スポット
日蓮聖人誕生の地として知られる誕生寺。海沿いに広がる開放的な境内は、潮風が心地よく、参拝するだけでリフレッシュできます。
御朱印は数種類用意されており、日蓮聖人の幼少期の姿や成人の姿のスタンプが押された御朱印もあります。直書き対応していただける場合もあり、丁寧に筆を運んでくださる姿に思わず見入ってしまいます!
そして房総で有名な江戸時代の彫工、「波の伊八」の彫刻が太田稲荷堂にあります。石段を登っていくと右手に稲荷堂、左には鴨川の海が見え、心地よい海風と景色がとても味わい深く感じられます◎
また、お盆には海の事故で亡くなった人を弔う灯篭流しもあります。海と歴史と人々の生活を同時に感じられる深い、特別なスポットです。
スポット情報
受付時間:9:00~15:00 休みは事前に連絡 40名以上は要予約 団体割引あり
交通機関:JR外房線「安房小湊」下車後 日東交通バスにて「誕生寺入口」下車
車:駐車場なし(近隣の有料駐車場)
大本山小湊 誕生寺 公式HP
次の千葉の御朱印をチェック!