【南房総市】真野寺
南房総市にある「真野寺」です◎
神亀2年(725年)に開創された真言宗智山派のお寺で、本尊は全国でも類を見ない覆面を付けた覆面千手観音が魅力的です♡
商売繁盛・金運上昇の「真野大黒天」で知られ、毎年2月6日に大黒天大祭が開催されます♡
南房総市はドライブスポットとしても有名なので、ドライブついでに寄ってみるのはいかがでしょうか?♡
【館山市】安房神社
館山市にある「安房神社」です◎
地元では「大神宮」と呼ばれ、古くから篤い信仰を集めてきた安房神社は2670年以上の歴史を持ちます◎
商売繁盛や学業向上の信仰を集め、関東各地から参拝者が訪れる神社なんです!
厳かな雰囲気の参道は桜並木となっており、毎年4月上旬になるとソメイヨシノが「桜のトンネル」のように咲き揃い、参拝者を迎えてくれます♡
厄払いの初穂料は、5000円以上随意となっています◎
注意事項として、男性は背広にネクタイ、女性はそれに準じた服装でのご来社が望ましいとのこと。
多少カジュアルでもかまいませんが、Tシャツやショートパンツ、素足にサンダル履き等あまりにラフな服装はご遠慮いただく場合があるとのことでなので注意をしましょう。
まとめ
今回は、千葉県内で厄除け厄払いができる神社・お寺を8選紹介しました。
気になる所は見つかりましたか?♡
お近くの神社・お寺に問い合わせていただき、祈願し皆様が健康で安全に過ごしていただけるよう心からお祈りいたします◎