婚約指輪とファッションリングの違いとは?

ここでは、婚約指輪とファッションリングがどう違うのかを、ポイントごとにわかりやすくご紹介します。
見た目が似ていることもありますが、それぞれの役割や選ばれ方にははっきりとした違いがあるようです◎
リングが持つ役割が異なります◎
婚約指輪は、おふたりの未来を想う気持ちをカタチにした特別なリングです。結婚の約束を込めて贈られることが多く、プロポーズのタイミングで渡す方が多いのも特徴。人生の大切な節目にふさわしい、想いのこもったアイテムです。
一方で、ファッションリングは日常のコーディネートや気分に合わせて楽しむアクセサリーです。意味を持たせることもありますが、基本的にはおしゃれを楽しむために選ばれるアイテムです。
ダイヤモンドのセッティング方法にも違いが!
婚約指輪といえば、やっぱりダイヤモンドをあしらったデザインが王道。なかでも、センターに一粒のダイヤをあしらったシンプルなスタイルは、多くの女性が憧れる定番のデザインです。ダイヤモンドには、永遠の愛や変わらない想いという意味が込められていて、特別な気持ちを形にするのにぴったり。上品で飽きのこないデザインが多く、長く愛用できるのも魅力です。
一方で、ファッションリングは、カラーストーンやメレダイヤを使った華やかなデザインが豊富。その日の気分やファッションに合わせて、さまざまなデザインを楽しむことができます。個性を大切にしたい方やファッションにトレンドを取り入れたい方にもぴったりのアイテムです。
素材やつくりの違いとは?
婚約指輪は一生物として長く使えるように、プラチナや18金など、耐久性に優れた素材が使われます。石の留め方や仕上げも非常に丁寧で、品質へのこだわりを感じることができます。
一方で、ファッションリングはシルバーや10金、樹脂など幅広い素材が使われており、繊細な装飾やカラフルなデザインが豊富。日常使いにはぴったりですが、傷付きやすい素材もあるため、使うシーンに合わせて選ぶ必要があります。
購入方法や手元に届くまでの時期
婚約指輪は、ブライダルジュエリーを専門に扱うショップや憧れブランドの直営店などで購入するのが一般的です。またオーダーメイドやセミオーダーでオリジナルの婚約指輪をつくることもできるので、おふたりの想いを込めた特別な一本を用意するカップルも少なくはありません。
また、オリジナルのリングや既製品であってもリング裏に刻印などを入れる場合は、リングを購入してから手元に届くまで、数週間から数ヶ月程度、かかることもあります。
一方でファッションリングは、アクセサリーショップやオンラインショップなどで手軽に購入することができます。基本的には既製品の購入がメインとなるので、デザインを見て気に入れば、すぐに購入できるのも魅力です◎
ダイヤモンドの有無や素材の違いが価格に反映
婚約指輪は、大粒のダイヤモンドや高品質な素材が使われることが多いため、どうしても価格は高めになりがちです。一般的には十万円〜四十万円前後が中心ですが、選ぶブランドやダイヤの大きさによっては、百万円を超えることも珍しくありません。
一方で、ファッションリングは価格の幅が広く、数千円から数万円ほどで手に入るものが多いのが特徴です。比較的リーズナブルなものが多いため、毎日のコーディネートに気軽に取り入れやすく、気分や季節に合わせて、いくつか揃えている方もおられます。デザインも豊富なので「今日はどれにしようかな?」と選ぶ楽しさがあるのもファッションリングならではの魅力です♡
婚約指輪の代わりにファッションリングを贈るのはどう?