玉羊かん
昭和12年県知事と軍の依頼により開発された。
いつまでもやわらかい羊羹を戦地の方に
食べてもらえるようにゴムに入れる方法を考案。
玉羊かんを席札にアレンジ◎
ゲスト名をかいたペーパーの中央上2ヵ所に
穴をあけてリボンを通して結びます。
菓子メーカー:株式会社玉嶋屋
購入方法:店舗・オンラインショップ
オンラインショップはこちらから
https://tamasimayashop.com/item-list?categoryId=17721
桃の恵み
福島の桃を季節を問わずに味わうことができる
果汁100%のストレートジュース。
桃の恵みを席札にアレンジ◎
ゲスト名をかいたペーパーを缶に巻き付けます。
メーカー:JAふくしま未来
購入方法:JAタウン、楽天市場、Amazonなどの
オンラインショップで購入可
赤べこ
福島県の会津地方でつくられてきた
牛の形をした郷土玩具。
木型に何枚もの紙を貼り重ねて乾燥させ
型を抜いて作られる張り子のひとつ。
魔除けや疫病除けの縁起物として
会津の人々に親しまれてきた。
赤べこを席札にアレンジ◎
ゲスト名をかいたペーパーを
リボンで赤べこの首にかけます。
折り紙の赤べこもいいかもしれません!
会津若松市の郷土玩具
購入方法:店舗・通販・楽天市場、Amazonなどの
オンラインショップで購入可
土湯こけし
土湯温泉は遠刈田、鳴子と並ぶ
三大こけし発祥地と言われている。
こけし工人の手によって何の変哲もない
一片の木の塊が削られ、磨かれ、描かれ、
少しずつ生命を吹き込まれながら
美しく優しい表情のこけしに生まれかわる。
土湯こけしを席札にアレンジ◎
ゲスト名をかいたペーパーを
土湯こけしの首にかけます。
お手紙にしてもいいですね!
福島市の伝統工芸
購入方法:店舗・楽天市場などのオンラインショップ
で購入可
起き上がり小法師
起き上がり小法師は会津を代表する縁起物で
転んでもすぐに立ち上がるところから、
粘り強さと健康のシンボルとして縁起がいいと
されている。毎年初市で家族の人数より1個多く買う
習わしがあり、会津の家庭には欠かせない縁起物。
起き上がり小法師を席札にアレンジ◎
ゲスト名をかいたペーパーの上に
起き上がり小法師をおきます。
ゲストごとに色分けしても素敵です!
会津若松市の郷土玩具
購入方法:店舗・楽天市場などのオンラインショップ
で購入可
まとめ
福島の銘菓や工芸品を使った席札はいかがでしたか⁇
どこかに福島らしさを出したいな〜という場合は
ぜひ席札に取り入れてみてください*
今回はひとパターンずつのご紹介でしたので
それぞれアレンジ楽しんでください♪
食べ物に関しては常温保存のものを紹介しております
が、ゲストのみなさまが会場入りする直前に出して
もらうなど、プランナーさんへの相談は必須です!
福島以外の方でもご自身の地元の銘菓や工芸品を
席札にアレンジしてみてくださいね♡