『崖の上のポニョ』のモデル地「鞆の浦」とは?
『崖の上のポニョ』で「大いに参考にした場所」が、広島県にある「鞆の浦」であると、公式から発表されています。
宮崎駿さんが、2004年11月にスタジオジブリの社員旅行で訪れた鞆の浦を気に入り『崖の上のポニョ』に取り入れたようです!
鞆の浦とは、広島県福山市鞆地区の沼隈半島南端にある港湾と、その周辺地域のこと。日本で最初に国立公園に指定された場所で、日本遺産にも認定されている場所です。古くから、その景観の良さから映画やテレビドラマのロケなどが多くおこなわれています♡
鞆の浦には、常夜燈や雁木、船番所跡や船の修理を行った焚場跡など、近世の港湾施設の多くがそのままの状態で残されています!このような歴史と文化、そして美しい風景がある鞆の浦を『崖の上のポニョ』ではモデル地として採用したのです◎
鞆の浦へのアクセス方法
鞆の浦には、車やバス、フェリーでアクセスできます♡
車の場合、大阪・岡山方面からは「山陽自動車道福山東IC」から約35分でアクセス可能!
福岡・広島方面からは「山陽自動車道福山西IC」から約45分で鞆の浦にアクセスできます。
2017年に230台収容できる「福山市鞆町鍛冶駐車場」がリニューアルオープン◎これによって、駐車場の不安もなくなりました。
福山駅からは、鞆鉄バスに乗って約30分で鞆の浦までアクセス可能。週末は、旧式ボンネットバスが定期観光バスとして運行することがあるため、運が良ければトモテツボンネットバス(通称:猫バス)に乗ることができます♡
尾道から鞆の浦へは、フェリーを利用するのもおすすめ!尾道からは、約1時間ほどで鞆の浦までアクセスできます。
おすすめ観光スポット
鞆の浦にはさまざまな観光スポットがあります◎
おすすめの観光スポットは、以下の通りです!
・いろは丸展示館
・御舟宿いろは
・対潮楼
・医王寺
・太田家住宅
・岡本亀太郎本店
鞆の浦には、歴史と文化、そして美しい風景が感じられる観光スポットがたくさんあります。
『崖の上のポニョ』の聖地巡りと共に、ぜひ街を巡ってみてくださいね♡
モデル①鞆の浦の街