みなさまこんにちは!
岐阜県ご当地ライターのせっちゃまです!
岐阜県には、歴史ある神社や自然豊かなパワースポットが多く、そこで授かれるお守りも多種多様です。
今回は、岐阜県内の神社やお寺で授かれる特徴的なお守りを10個ご紹介します。
ぜひ、チェックしてみてください。
【かわいいお守り】岐阜県垂井町♡南宮大社
岐阜県垂井町に鎮座する南宮大社は、全国の金属業の総本宮として知られています。金属の神様・金山彦命(かなやまひこのみこと)をお祀りしており、「金運・財運アップ」にご利益があると評判です。中でも人気なのが、金色に輝く「金運守」です。上品な光沢と重厚感のあるデザインで、持っているだけで運気が上がりそうだと、多くの参拝者が求めています。財布に入れたり、仕事用のバッグに忍ばせておくのもおすすめ。事業繁栄や商売繁盛を願う方にぴったりのお守りです。
南宮大社 アクセス情報
HP:公式サイト
【かわいいお守り】岐阜県岐阜市♡伊奈波神社
岐阜市にある伊奈波神社は、1900年以上の歴史を誇る由緒ある神社で、厄除けや開運のご利益で知られています。特に「厄除守」は、災いや不運を遠ざけ、日々の生活に安心と平穏をもたらしてくれると評判です。落ち着いた色合いと上品なデザインのお守りは、身につけやすく、年齢や性別を問わず人気があります。厄年の方はもちろん、大切な人への贈り物としてもおすすめです。人生の節目や新しいスタートを迎える方に、心強いお守りとなるでしょう。
伊奈波神社 アクセス情報
HP:公式サイト
【かわいいお守り】岐阜県高山市♡飛騨一宮水無神社
岐阜県高山市にある飛騨一宮水無神社は、飛騨地方の総鎮守として古くから信仰を集める格式高い神社です。こちらの「交通安全守」は、旅行や通勤、日常の移動中の安全を願う方にぴったりのお守りです。コンパクトで車内やバッグに取り付けやすいサイズ感と、洗練された和のデザインが特徴で、年齢性別問わず幅広い方に人気があります。ドライバーはもちろん、歩行者や自転車利用者にもおすすめです。大切なご家族や友人への贈り物にも適した心強いお守りです。
飛騨一宮水無神社 アクセス情報
HP:公式サイト
金運お守りは次のページでチェック!