飛騨地域
飛騨一宮水無神社 節分祭
高山市の南部に位置する飛騨一宮水無神社(みなしじんじゃ)の節分祈祷は2月1日から2月末まで行っていますが、2月2日・2月3日の節分両日の祈祷の方に記念品があります。(数量限定)
本殿での節分祈祷の後には、神職による豆まきが催されます。この豆まきには赤鬼も登場し、節分ならではのイベントとして盛り上がります。夫婦で訪れれば、特別な思い出を作れるため、デートスポットとしてもおすすめです。
醫王山飛騨国分寺 節分星祭
高山市の市街地に位置する飛騨国分寺では、節分の時期に密教の秘法である「星祭」が執り行われます。
この儀式は、弘法大師によって伝えられた「宿曜経(しゅくようきょう)」を基に、人の運命や運勢と星との関わりを祈願する儀式です。
古くから人には生まれ年に基づく「本命星」と、その年ごとに影響を及ぼす「当年星」があると考えられており、星祭では、これらの星を供養することで、星回りが悪い年には災厄を避け、良い年にはさらなる幸運を招くよう祈りをささげます。
飛騨国分寺では節分から7日間にわたり「星祭北斗大護摩供」で開運や厄除けを願う祈祷が行われます。
夫婦や家族で国分寺へ訪れ節分星祭に参加し、立春から始まる1年間を健康に過ごしましょう。
飛騨千光寺 節分会祈祷会星祭
高山市の市街地から約10kmの位置にある、飛騨千光寺は1600年前に両面宿儺(りょうめんすくな)が開山し、円空仏の寺としても有名な寺院です。
この静かな地で、節分という新たな年の始まりを祝う「星祭」の儀式が厳かに行われ、個々の星をまつり、1年間の除災招福を願う祈祷します。
この祈祷によって授与される特別なお札を家にまつることで、厄災を和らげ幸福を招きます。
儀式では北斗曼荼羅がまつられ、丁寧に祈りがささげられるため、夫婦で心静かにお互いの健康や幸せをともに祈る特別な節分です。
次は子連れも楽しめる節分イベント