中濃地域
新長谷寺 星祭り
「美濃の法隆寺」とも称される新長谷寺(しんちょうこくじ)は、文化財の宝庫として知られ、「吉田観音(きったかんのん)」の名で地域の人々に親しまれています。
年間を通じて多くの参拝者が訪れる寺院で、特に2月18日の「初観音」や8月9日の「九万九千日」などの祭事は大変にぎわいます。
新長谷寺の節分行事では、商売繁盛、五穀豊穣、七難即滅のご利益があるとされ、家族や夫婦のデートで気軽に楽しめる内容が充実しています。
特に参拝者を喜ばせるお菓子やみかん、お餅が投げられるイベントは子どもたちにとっても思い出に残る楽しい節分です。
大乗寺 節分会
郡上市八幡町にある「大乗寺」では、毎年節分の日に「節分会」が盛大に開催されます。
この節分会は、地元の人々にとって宗派をこえた大切な行事として親しまれており、大乗寺は鬼子母神をまつっているため、掛け声が特徴で、「鬼は外!」ではなく、「鬼は内!福は内!」と唱えます。
これは、鬼子母神が改心して仏教の守護神となったという伝説に基づき、すべての存在が調和と幸福をもたらすよう願う意味が込められいるからです。
大乗寺の節分会は子連れの家族や地元住民が集い、笑顔と活気であふれる節分イベントを過ごせます。
郡上八幡ICから車で5分
0575-65-3439
次は鬼が福を呼ぶ節分イベント