東濃地域
鬼岩ドライブイン 鬼岩福鬼まつり
鬼岩福鬼まつりは、毎年2月の第一日曜日に鬼岩ドライブインで開催される、鬼岩国定公園に伝わる鬼の岩屋伝説を基にした節分のお祭りです。
鬼岩は瑞浪市日吉町と可児郡御嵩町に位置する巨岩・奇岩が連なる公園で、この地を住居にして悪事をはたらいて近郷の住民を苦しめた関の太郎が福鬼としてよみがえったといわれる伝説があり、鬼が福を呼び込むので福鬼まつりでは「鬼は内、福は内」という掛け声で節分の豆まきが行われます。
福鬼まつりの当日は豆まきの他、福鬼太鼓、瑞浪市の祭りで有名なバサラ踊りの披露や、ビンゴ大会が開催され、子連れで楽しめる節分イベントです。
中央自動車道「土岐IC」より車で10分
0574-67-0285(鬼岩観光協会)
飯高観音萬勝寺 節分会
「飯高観音萬勝寺(いいだかかんのんばんしょうじ)」は、東濃地方で厄除け観音として広く知られる霊場で、節分会は地元でも特に人気の行事です。
この節分会では福豆つきのご祈祷、福を呼ぶくじ付き豆まき、そして多くの人が楽しみにしているもちなげが行われ、参加者全員で盛り上がる一大イベントです。
甘酒やおしるこが無料で振る舞われ、温かい飲み物が冬の寒さを癒やし参拝者をほっとさせてくれます。
厄除け祈願をしながら、地元の温かい雰囲気と季節行事の楽しさを満喫できるのが魅力で、子連れのご家族はもちろん、夫婦のデートスポットとしてもおすすめです。
まとめ
豆まきで厄を払い、福を招くことは家族の幸福を願う幸せな行事です。
岐阜の節分は大きな赤鬼が街中に設置されてあったり、各地で歴史のある節分会の祈祷や節分イベントなどが開催されます。
夫婦や子連れでの参加は、家族の絆をさらに強くし、新しい一年を明るく迎える第一歩となるでしょう。
ぜひ、今年の節分も大切な人たちと楽しく過ごしながら、一年の健康と幸せを祈願してください。