- 目次
-
- 群馬県の厄除け厄払い①榛名神社(はるなじんじゃ)
- 群馬県の厄除け厄払い②妙義神社(みょうぎじんじゃ)
- 群馬県の厄除け厄払い③冠稲荷神社(かんむりいなりじんじゃ)
- 群馬県の厄除け厄払い④前橋東照宮(まえばしとうしょうぐう)
- 群馬県の厄除け厄払い⑤群馬県護国神社(ぐんまけんごこくじんじゃ)
- 群馬県の厄除け厄払い⑥反町薬師(そりまちやくし)
- 群馬県の厄除け厄払い⑦雷電神社(らいでんじんじゃ)
- 群馬県の厄除け厄払い⑧玉村八幡宮(たまむらはちまんぐう)
- 群馬県の厄除け厄払い⑨一之宮貫前神社(いちのみやぬきさきじんじゃ)
- 群馬県の厄除け厄払い⑩桐生天満宮(きりゅうてんまんぐう)
- 群馬県の厄除け厄払い⑪水澤寺(みずさわでら)
- 群馬県の厄除け厄払い⑫進雄神社(すさのおじんじゃ)
- 群馬県で厄除け・厄払いしよう!
群馬県の厄除け厄払い⑦雷電神社(らいでんじんじゃ)
関東三雷神のひとつでもある「雷電神社(らいでんじんじゃ)」。
ほかの雷電神社と区別するために「板倉雷電神社」ともよばれているこの神社は、聖徳太子が創建したといわれる由緒ある神社です!
雷電神社は、関東に点在する雷電様の総本宮。
厄除けをはじめ、雷除け・豊作祈願・学問など、さまざまなご利益があります◎
群馬県の厄除け厄払い⑧玉村八幡宮(たまむらはちまんぐう)
群馬県と埼玉県の県境に鎮座する「玉村八幡宮(たまむらはちまんぐう)」。
源頼朝により、鎌倉の鶴岡八幡宮の分霊を勧請して創建された歴史ある神社で、本殿が国の重要文化財に指定されています◎
玉村八幡宮でご祈祷を受けるには、電話またはお問い合わせフォームからの申し込みが必要!
厄除けや方位除けのほかにも、八方除・家内安全・健康など、さまざまなご利益があります。
群馬県の厄除け厄払い⑨一之宮貫前神社(いちのみやぬきさきじんじゃ)
地域全体の守護神だといわれている「一之宮貫前神社(いちのみやぬきさきじんじゃ)」は、531年創建の歴史ある神社。
群馬県で厄除けができると人気の神社のひとつです!
「経津主神(ふつぬしのかみ)」と「姫大神(ひめおおかみ)」を祀っており、災難除けのご利益をいただけます。
群馬県の厄除け厄払い⑩桐生天満宮(きりゅうてんまんぐう)
学問の神様と呼ばれる菅原道真を祀る「桐生天満宮(きりゅうてんまんぐう)」。
社殿は国の重要文化財に指定されています◎
学問のほかにも、厄除けや方位除け、風水の守護神や交通・旅行安全の守護神ともいわれ、さまざまなご利益を授かることが可能。
厄除けのお守りや厄除絵馬などを授かることもできます!
群馬県の厄除け厄払い⑪