愛する人に結婚の申込みをするプロポーズですが、これってなんとなく「男性から女性にするもの」だと思っていませんか?しかし、最近では女性から男性に自分の思いを伝える逆プロポーズを考える人も少なくないようです。
そこで本日は逆プロポーズに関する情報をまるっとお届けします。逆プロポーズを成功させるためのポイントや注意点、また逆プロポーズの際に彼に渡したいギフト11選まで、役立つ情報をまとめました◎
逆プロポーズはアリ?それともナシ?

女性から男性に想いを伝える逆プロポーズ。その存在は知っていても、実際に自分の周りの人で「逆プロポーズの経験を持つ人」って意外と少なかったりしますよね。
だからこそ、今のパートナーと結婚したい気持ちはあるものの、どうしても「プロポーズ待ちをしてしまう」という女性も少なくはありません。そこで、まずは逆プロポーズ成功のポイントと体験談をご紹介します。
⼥性からプロポーズってあり?近年の傾向と⽀持率
昔はプロポーズと言えば「男性から」というイメージがありましたが、最近ではその価値観も少しずつ変わりつつあります。しかし、実際に逆プロポーズをした経験を持つ女性の割合は約2%程度。まだまだ逆プロポーズを選ぶ女性は少ない傾向にあります。
一方で、男性の意見を見てみると「逆プロポーズはあり」と回答する割合は全体の約85%程度。この結果からも多くの男性が逆プロポーズを支持していることが分かります。
男性側の本⾳は?嬉しい・引く?

ここでは、逆プロポーズに対する男性の意見もご紹介します。逆プロポーズは嬉しい?それとも引く?ネットの多数派意見を参考にご紹介したいと思います。
◆男性側の声:逆プロポーズはアリ派の意見はこちら
●性別に関わらず「どちらからプロポーズしても素敵」という考え方に共感する意見。
●控えめな性格の男性からは「自分から言い出せないので、彼女にリードしてもらえると助かる」という声が。
◆男性側の声:逆プロポーズはナシ派の意見はこちら
●「彼女に言わせてしまうと申し訳ない」と感じる男性も。
●「自分のタイミングでプロポーズしたい」というこだわりから、逆プロポーズを好まない人も。
出典:PIARY
改めて男性側の声を見てみると、逆プロポーズに対して、ネガティブな印象を持っている方は少ないことが分かります。
逆プロポーズはナシ派の男性も逆プロポーズそのものが嫌なのではなく「自分がリードすることによって彼女を喜ばせたい」との思いが読み取れるような回答が多いことがわかりました◎
成功しやすいシチュエーション・タイミングとは?
逆プロポーズを成功させるためには、伝えるタイミングがとても大切です。どれだけ彼のことが好きでも、まだ関係が浅い段階で気持ちを伝えてしまうと、相手を戸惑わせたり、距離を置かれてしまう可能性も。
そうならないためにも、逆プロポーズはある程度、おふたりの関係が成熟したタイミングで行うのが理想。また交際記念日や誕生日など、おふたりにとって大切な日を選べば、自然な流れで思いを伝えることができるはずです。
逆プロポーズにおすすめのギフト◎

卒花としての経験も踏まえてプラコレのアドバイザーとして多くの花嫁さまにたくさんの情報をお届け中⸝⋆ 日々楽しみながら花嫁さまの参考になる記事もたくさん発信しています♡

BACK NUMBER
バックナンバー












































