【結婚後】旦那さまの実家での年末年始の過ごし方 | DRESSY【公式】ウェディングドレス・ファッション・エンタメニュース

結婚してから初めて迎える年末年始♡〜義実家での過ごし方〜

152クリップ

views

結婚した後初めて旦那さんの実家で過ごす年末年始。不安に思っている方も多いのではないでしょうか。そんな不安いっぱいの花嫁さんに向けて、今回は、旦那さまのご実家に伺った時先輩花嫁さんはどう乗り越えてきたのかをご紹介していきます♡♡ぜひ参考にしてみてくださいね♩

コピーしました

プレ花嫁のみなさま、こんにちは!
ゆいまるです♡
今回は、結婚してから初めて迎える年末年始。旦那さまのご実家で、先輩花嫁さんはどう乗り越えてきた?ということを見ていきたいと思います!

何をどこまでお手伝いする?

この投稿をInstagramで見る

結婚して初めて迎える年末年始は、まずは挨拶から入りますよね!
自分のご実家だけでなく、旦那さまのご実家にも当然ご挨拶は欠かせません。
ただ、旦那さまのお家に伺った際には、「何をどこまでお手伝いするか?」ということがとても気になるとこだと思います!
家事をどの程度手伝うか、どのタイミングで声をかけようか、とても悩ましい問題が沢山出てくるかと思います。

年末であれば、おせち作りなどお義母は、忙しなく色々と準備したり動いたりしている中で、「ゆっくりしていて」と言われて、旦那さまと一緒に座ってテレビを見る…なんて!なんとなくそわそわして、テレビの内容も頭に入ってこないですよね。。

おせちであれば、手作りの品があったりしたら、「私も勉強も兼ねてお手伝いさせてください」と声をかけるのもいいかもしれません♡

きっと旦那さまは、ずっとお義母さんの手料理を食べてきているので、母の味もあるかもしれませんよね!
意外とお料理しながらする話も旦那さまの小さい頃の聞いたこと無いような話が聞けるかも!?♡

また、なんとなくその場の雰囲気で、キッチンに入ってきて欲しくなさそうだったら、食べ終わった後の片付けなどをお手伝いしたり、出来る範囲でのお手伝いが出来たら◎ですね!

家事をどこまで手伝うべき?

お義母さんのタイプによって違うので一概には言えませんが…、家事全般をお義母さん1人に任せる感じではなくて、配膳だったり、洗い物だったりで、お義母さんに「お手伝いします」と一声かけてお手伝い出来ることを見つけて動く事も◎

また、年末年始こそは親戚も集まっている中になるので、お義母さんの実の娘さんがいたりすると、キッチンにお義母さん、お義姉さんが立っていたりすることもあるかもしれません。
その時は、そういう空気は大切にすることも大事ですね!♡

お義母さんのタイプによっては、快くお手伝いをさせてくれる場合であったり、反対に自分のテリトリーには入って欲しくない、という場合に分れると思います。
そのため、「自分が出来る範囲でのある程度の気配り目配り」が出来たら◎

この投稿をInstagramで見る

あとは、最初の1年目で様子をうかがって、来年以降はどうしていったらいいかを、1年目で勉強して来年以降に生かせたらとても良い関係になるかと思います!

訪問や滞在時のマナー

ウェディング診断
【神奈川公認】ゆいまる

【神奈川公認】ゆいまる

法政大学を卒業後、ウェディングプランナーのお仕事のお手伝いを経て、ブライダル業界へ♡*全国の花嫁さんのお力になれるように、沢山の素敵な最新の情報をお届けしたいと思います♡

ウェディング診断

BACK NUMBER

バックナンバー

2024年11月号
2024年10月号
2024年9月号
2024年8月号
2024年7月号
2024年6月号
2024年5月号
2024年4月号
2024年4月号
2024年3月号
2024年2月号
2024年1月号
2023年12月号
2023年11月号
2023年10月号
2023年9月号
2023年8月号
2023年7月号
2023年6月号
2023年5月号
2023年4月号
2023年3月号
2023年2月号
2023年1月号
2022年12月号
2022年11月号
2022年10月号
2022年9月号
2022年8月号
2022年7月号
2022年6月号
2022年5月号
2022年4月号
2022年3月号
2022年2月号
2022年1月号

FOLLOW ME