事前に知っておこう!熱中症になった時にすぐ出来る対処法! - DRESSY (ドレシー)|ウェディングドレス・ファッション・エンタメニュース

事前に知っておこう!熱中症になった時にすぐ出来る対処法!

290クリップ

views

本日は、事前に知っておこう!熱中症になった時にすぐ出来る対処法!をご紹介します。これから本格的な夏が始まりますね♡海やプールなどお出かけの予定を立てている方も多いのではないでしょうか?そんな時期、熱中症になった時の対処法ってどんなことすればいいの?など、不安に思っている方に是非読んでいただきたい内容となっています◎

コピーしました

みなさまこんにちは!
神奈川県ご当地ライターのAyaです!

本日は「事前に知っておこう!熱中症になった時にすぐ出来る対処法!」
をご紹介します!

熱中症は、暑い時期にはよくニュースでも見かけますね!
しかし、対処が遅れると重症化するリスクもあり、とても危険です。
最近、暑い日が続いていて、誰でもなる可能性のある熱中症!
そこで今回は、熱中症になってしまった時にすぐできる対処法をご紹介します!
事前に知っておくと、自分自身はもちろん家族や友人が熱中症になってしまった時に役立ちますので、是非参考にしてください♡

熱中症とは

出典:photoAC 公式サイト

まずはじめに熱中症とはどんな状態か改めて知っておきましょう。
熱中症は、気温や湿度が高い場所にいることによって、
体温を調節する機能がうまく働かなくなり、立ちくらみや頭痛、吐き気などの症状が起こる健康障害のこと。

一般的には重症度が3段階に分けられます。

 

軽度

汗をかくことによる脱水やナトリウムを失うことにより症状が現れはじめます。
この段階では、めまいや立ちくらみ、生あくびなどの症状がでます。
また、運動後では足のつりが起こりやすくなります。
そのほか、体温が徐々に上がって顔がほてる、
大量の汗をかく、口が渇くといった身体の変化がでてきます。

軽度の段階だと気づかない場合も多いので、
初期症状を知っておくだけでも、身を守ることにつながります!

 

中等度

軽度の段階で、適切な対処や応急処置を行わないと、
より重い症状が現れます。
集中力や判断力の低下など意識の異常が生じ始めることです。
また、脱水がひどくなるため頭痛や吐き気、嘔吐、だるさ、脱力、寒気などの症状が現れます。

 

重症

中等度からさらに重症化すると、体温が40度ほど上がることも!
呼びかけに対して適切に反応できなかったり、さらに意識の異常が目立つようになります。
脳のダメージからくるけいれんが起こることもあります。
さらには腎臓や肝臓の働きが悪くなったり、血液が固まりにくくなったりなど全身の臓器や機能の異常を伴うこともあります。
とても危険な状態です。

また、熱中症には、
めまい、ふらつき、大量の発汗、筋肉の硬直、不快感、倦怠感、高体温、吐き気などさまざまな症状があります。
熱中症の初期症状に気付いたらすぐ休むべきですが、もともと体調が悪いために頭痛や倦怠感を感じている方は、熱中症になっていても気付かないことがあります。

また熱で意識がもうろうとしてきて、自分の状態を判断できないまま急に意識を失う場合もあり、とっても危険です!
初期症状を見極めて、適切に熱中症に対処することが重要となってきます!

まだまだ見る♡

ウェディング診断

【神奈川公認】Aya

現在、専門学生です。旅行や、美味しいものなどお出かけが好きでアクティブに過ごしてます。花嫁さまに素敵な情報を沢山お届けしたいと思います!是非参考にしてください!

ウェディング診断

BACK NUMBER

バックナンバー

2023年12月号
2023年11月号
2023年10月号
2023年9月号
2023年8月号
2023年7月号
2023年6月号
2023年5月号
2023年4月号
2023年3月号
2023年2月号
2023年1月号
2022年12月号
2022年11月号
2022年10月号
2022年9月号
2022年8月号
2022年7月号
2022年6月号
2022年5月号
2022年4月号
2022年3月号
2022年2月号
2022年1月号

FOLLOW ME