「身長差夫婦」って実際どう?メリット・デメリットや身長差カップルがしている仲良しの秘訣を解説! - DRESSY【公式】ウェディングドレス・ファッション・エンタメニュース - Page 2

「身長差夫婦」って実際どう?メリット・デメリットや身長差カップルがしている仲良しの秘訣を解説!

328クリップ

views

「身長差がある夫婦って実際どうなの?」と気になったことはありませんか?背の高さが違うと、日常の動作や生活スタイルにも影響が出るもの。ですが、それは決して不便なだけではなく、ふたりの距離を縮めるチャンスにもなります。この記事では、そんな身長差夫婦のリアルな生活の中にあるメリットとデメリットと、仲良しでい続けるためのコツもわかりやすく解説していきます。

コピーしました

【デメリット】身長差夫婦の“ちょっと困った”ポイントとは?

もちろん身長差夫婦はメリットだけでなく、デメリットもあります。
ここでは、日常生活で気になりやすいデメリットについてまとめました。

1. 会話中に首が疲れる

この投稿をInstagramで見る

身長差があると、立って会話をするたびに見上げたり見下ろしたりと、首に負担がかかることも。
長時間の会話では首が疲れるという声も多く聞かれます。

些細なことですが、毎日の積み重ねで意外とストレスに感じることもあるようです。

解決策としては、座って話す、ソファやベッドでリラックスした姿勢で話すなど、目線の高さを揃える工夫が有効です。
見つめ合って話すことは、信頼関係にも良い影響を与えるのでおすすめです。

2. キスやハグがしづらい

身長差夫婦
出典:写真AC

ロマンチックな場面でも、身長差があると「かがまないといけない」「つま先立ちしなきゃ」など、ちょっとしたハードルが生まれます。
人目のある場所ではとくに、タイミングやポーズが取りにくく、自然なスキンシップが難しいと感じる人もいます。

ただ、それを面倒と捉えるのではなく、かわいい不便さとして受け入れることで、ふたりの関係性も前向きに。
工夫しながらスキンシップを取ることが、逆に絆を深める時間になります。

3. ファッションが合わせづらい

おそろいコーデやペアルックに挑戦したいとき、身長差によってバランスが取りづらく感じることも。
特に写真を撮ったときに「どっちかが浮いてしまう」「全体のバランスが悪い」と感じることもあります。

そんなときは、色や小物だけを合わせる「リンクコーデ」にするとおしゃれにまとまりやすくなります。
無理に形を揃えるよりも、自分たちらしいスタイルで楽しむことが大切です。

4. 育児・家事でちょっとした不便も

家具やキッチンの高さ、ベビーベッドの位置など、日常生活の中で「ちょっと使いにくい」と感じる場面が増えることも。
どちらか一方に合わせた設計だと、もう片方が不便を感じるというケースもあります。

生活用品を選ぶ際には、ふたりにとっての“ちょうどいい高さ”を探ることがポイント。
お互いに配慮しながら暮らしを整えることで、ストレスの少ない生活が実現できます。

身長差夫婦が仲良しでいるコツとは?

ウェディング診断
【岡山公認】terumi

【岡山公認】terumi

岡山育ちのフリーライターです!前職では、たくさんのキャンドルウェディングやテーブルコーディネートを見てきました。そこで培った知識を発信し、素敵な結婚式を作るお手伝いをしていきます♡

ウェディング診断

BACK NUMBER

バックナンバー

2025年5月号
2025年4月号
2025年3月号
2025年2月号
2025年1月号
2024年12月号
2024年11月号
2024年10月号
2024年9月号
2024年8月号
2024年7月号
2024年6月号
2024年5月号
2024年4月号
2024年4月号
2024年3月号
2024年2月号
2024年1月号
2023年12月号
2023年11月号
2023年10月号
2023年9月号
2023年8月号
2023年7月号
2023年6月号
2023年5月号
2023年4月号
2023年3月号
2023年2月号
2023年1月号
2022年12月号
2022年11月号
2022年10月号
2022年9月号
2022年8月号
2022年7月号
2022年6月号
2022年5月号
2022年4月号
2022年3月号
2022年2月号
2022年1月号
一度きりの人生に、魔法をかける花嫁アプリ PLACOLE&DRESSY

FOLLOW ME