広島 初詣:【尾道市】浄土寺
浄土寺は、約1,400年前の616年に聖徳太子によって開創されたと伝えられているお寺。全国でも珍しく、寺域全体が国宝指定されており、本堂と多宝塔は国宝、山門と阿弥陀堂は重要文化財として登録されています。
利尊氏が戦いの前に、戦勝祈願をしたお寺として、必勝祈願にご利益があるとして有名です。本堂の前にある横綱・陣幕久五郎が奉納した「願掛け石」は、願い事をした後に、回すと願いが叶うと言われています。他にも、開運祈願や安産祈願、厄除などのご利益もあります。
まとめ
今回は、初詣におすすめの広島県内の神社・寺院10選をご紹介しましたが、いかがでしたか?
広島県内には、お正月に足を運びたい由緒ある神社や、人気のパワースポットのある神社・お寺が数多くあります。神社・寺院によってご利益も違うので、願い事に合わせて行く場所を選んでみてはいかがでしょうか。
この記事を参考に、ぜひ素敵1年を願って初詣に訪れてみてください♡