【広島市南区】邇保姫神社
邇保姫(にほひめ)神社は、安産・子育てにご利益があると知られる神社。
すべてのものを守り育てるという力を持つ女神、みちびきの神とされる爾保都比売神(にほつひめのかみ)を主祭神に、安産・子育ての御神徳を持つ女神である息長帯比売神(おきながたらしひめのかみ)も祀られています。
邇保姫神社では、猫がひょっこりと顔を出している姿が、なんとも愛らしい「旅猫御守り」が販売されています。
こちらのお守りの名前は、お笑いコンビ・アンガールズの山根さんが、RCCで放送されている「元就(もとなり)」という番組内で名付けたそうです。すべて手作りなので、ひとつとして同じものがないのも◎。
【広島市西区】旭山神社
旭山神社は、こいの宮として古くから親しまれ、己斐という地名、広島城の別名「鯉城」の名の発祥となった神社。
旭山神社には、こいの神様だからこそ叶えてくれる限定の「恋のおまもり」が販売されています♡健康・仕事・幸福・金運の4種類があります。
他にも、貝の形をした「開運御守」や宝つぼの形をした「交通安全御守」などもあるようです。
まとめ
今回は、かわいいお守りが手に入る広島の神社とお寺をご紹介しましたが、いかがでしたか?
広島には、かわいいお守りが売られている神社やお寺がたくさんあります。どれもご利益があるだけでなく、持ち歩きたくなるかわいさのデザインのばかりです。
ぜひお気に入りのお守りを見つけてみてくださいね!