高尾神社の「節分祭」
高尾神社は、呉市焼山の総氏神として、古くから地元の方を中心に親しまれている神社です。にっこり笑うオタフクの口をくぐると、多くの福が持ち帰られるとされる「お多福通り抜け」神事が有名で、多くの参拝客が訪れています。
「節分祭」では、18時と19時の2回に分けて、福豆まきが行われます。豆の入った小袋がまかれるのですが、袋の中に福くじが入っていることがあるそうです。
大山神社の「節分厄除大祭」
大山神社は、しまなみ海道にある因島土生町の小高い丘に鎮座する神社。773年に伊予国大三島の大山祇神社から分霊され、因島最古の神社です。かつて因島村上水軍の守護神として崇敬されていましたが、現在は自転車神社としてサイクリングの聖地となっています。
「節分厄除大祭」は、年男・年女による豆まきや鬼を鉾・弓・豆を持った福男が追う鬼追い、還暦や古希を迎えた福音によるお弓神事が行われます。
広島県でおすすめの節分イベントをもっと見る♡