みなさま、こんにちは◎
兵庫県ご当地ライターのちるちゃんと申します。
初詣で一年の運勢を占うために引く「おみくじ」。なかには、運試し感覚で年始に絶対におみくじを引く!という方もいらっしゃることと思います。そんなみなさまに朗報。実は兵庫県内には引いて終わりではなく、引いたあとも身に着けたり、飾ったりと、さまざまな楽しみ方ができるおみくじがあることをご存知でしょうか?
そこで本日は兵庫県内のある種、名物とも言える!?個性たっぷりでユニーク!おもしろいおみくじを厳選してご紹介します。一般的なおみくじとはまた異なるスタイルのおみくじで今年1年の運勢を占ってみてはいかがでしょうか?
【神戸市】傘おみくじ

神戸市長田区の駒林神社は、厄除の宮として知られる歴史のある神社です。この神社で引けるのは「傘おみくじ」といって、まんま傘の形をしたおみくじです。なんで傘?と思われるかもしれませんが、傘と言えば、こんな言葉を思い出しませんか?
昔から日本には「雨降って地固まる」という慣用句があります。この傘のおみくじには、試練を乗り越えた先に幸運が舞っていることを示唆しているようにも見えます。引いたあとの傘おみくじは、お守りとして持ち歩いたり、部屋に飾って楽しむのもおすすめ!今何か頑張っていることがある方は、乗り越えた先にきっと望む幸せが待っているはずです♡
神社住所:神戸市長田区駒ケ林町3丁目7−3
営業時間:9:00~17:00
電話番号:078-611-4065
※写真はイメージです。
【神戸市】一年安鯛みくじ

同じく駒林神社で楽しめるのが「一年安鯛みくじ」。こちらは小さな鯛の中におみくじが入っており、釣り竿で釣り上げるワクワク感のあるおみくじです。一年安泰と鯛をかけた縁起の良いネーミングも素敵ですよね!
見た目にも可愛らしい鯛の置物はお守りとして持ち帰ることもでき、部屋に飾ればさらに運気アップが期待できそう。楽しく開運を願えるおみくじです。
神社住所:神戸市長田区駒ケ林町3丁目7−3
営業時間:9:00~17:00
電話番号:078-611-4065
※写真はイメージです。
兵庫県内のおもしろいおみくじをご紹介します!