【神戸市】長田神社
長田神社は神戸市兵庫区にある歴史ある神社で、日本最古の神社のひとつだと言われています。主祭神は事代主命で主に商売繁盛や家内安全のご利益があると言われています。
そんな長田神社では、2月3日に7匹の鬼が神の使いとして災いを払い、一年無病息災・家内安全を祈願する古式追儺式が行われます。鬼役は神事の前に井戸水を浴び、須磨の海でみそぎを行い、たいまつで災いを焼いたり太刀で凶事を切ったりする踊りを披露します。参拝者はたいまつの燃え残りを玄関に飾ると福を招くとされています。
神社住所:神戸市長田区長田町3丁目1−1
アクセス:市営地下鉄「長田」駅もしくは山陽「高速長田」駅から徒歩5分
電話番号:078-691-0333
【神戸市】湯泉神社
日本三名泉に数えられる有馬温泉があるエリアに佇む湯泉神社。実は有馬温泉にあるパワースポットのひとつでもあり、日本書記によるとかつての天皇が参拝した記録も残っているほどの由緒正しい神社なのです。
そんな湯泉神社の節分祭は、兵庫県内だけにとどまらず、全国から参拝者が訪れるんだそう。イベント内では厄除けの豆まきが行われますので、ぜひこの機会に参拝してみてはいかがでしょうか?
神社住所:神戸市北区有馬町1908
アクセス:神戸電鉄「有馬温泉」駅から徒歩8分
電話番号:078-904-0418
兵庫県内の節分イベントをCheck◎