杵屋 書写 千年杉

姫路で創業100年以上もの歴史を誇る
老舗和菓子店「杵屋」。
姫路市内に10店舗を展開しており、
恐らく姫路っ子で知らない人はいない?
というほど、超人気店なんですよ!
お店一番の人気商品である
「書写 千年杉」と名付けられたバームクーヘンは
播磨屈指の古刹・円教寺ご用達のお菓子で
テレビや雑誌など
数々のメディアでも紹介をされています♡
超有名人も姫路に来た際には
このバームクーヘンを買って帰るんだとか!
バームクーヘンの中には
小倉クリームと柚子餡がたっぷりと詰まっています。
外側は風味豊かなチョコレートで
しっかりとコーティングをした上に、
さらにたっぷりのアーモンドスライスと
ココアでトッピングを施し、
千年杉に見立てています♡
チョコレートや小倉の上品な甘さの中に
さっぱりとした柚子餡が加わり、
何とも言えないおいしさに◎
お茶請けにはもちろん、紅茶ともマッチする、
まさに和と洋の良いところを取った
一品だと言えるでしょう。
ほかにも、
お城のかたちをした「お城焼き」も
手土産に最適♡
ふんわりとした生地には
国産はちみつがふんだんに使われていて、
甘すぎず、舌触りなめらかなこし餡が
適度に詰まっています!
こちらは1個からでも購入可能ですので、
渡す相手のご家族の人数に合わせて
用意ができるのも嬉しいポイントです◎
杵屋 本店
・住所:兵庫県姫路市二階町95
・電話:079-285-3509
・時間:8:00~19:00
井上茶寮 カヌレ羊羹

出典:Zucca FINE VEGETABLE & DELL
とにかく見た目と味との
ギャップがスゴイお菓子と言えば、
井上茶寮のカヌレ羊羹ではないのでしょうか?
見た目はそのままカヌレ…なのですが、
こちらのお菓子、実は羊羹なんです♡
気になるフレーバーは
抹茶味やほうじ茶味をはじめ、
定番の小豆味。
従来の羊羹よりも瑞々しい口当たりが特徴的で
お茶とのペアリングはもちろんですが、
珈琲やお酒との相性も抜群なんだとか!
完全受注生産の商品ですので、
購入を検討されている方は事前予約をお忘れなく♡
井上茶寮
・住所:兵庫県姫路市的形町的形1997
・時間:11:30~16:30(水曜日定休)
小川堂安芸国 はりま家紋

特に今の時期から
秋に持参する手土産としておすすめしたいのが
小川堂安芸国のはりま家紋です!
過去には平成10年に春の叙勲受賞を。
平成8年には職の人間国宝を受賞するなど、
数々の賞を受賞してきた、
まさに姫路を代表する銘菓です♡
はりま家紋は
しっとりなめらかな口どけの良いしぐれ餡、
そして小倉餡の中には
和菓子と相性の良い栗がゴロっと入ったお菓子です!
ボリューム満点なので
食べ応えもばっちり!
満足感のある一品です◎
お口に運べば
口いっぱいにたまごの優しい甘さが広がります。
栗の甘さがしっかりしているので
お茶請けにもどうぞ!
秋と言えば芋栗南瓜…が美味しい季節ですので、
ぜひこちらのはりま家紋を選んでみては?
手土産を通して
季節感を感じていただきましょう♡
小川堂安芸国 本店
・住所:兵庫県姫路市勝原区朝日谷575-1
・電話:079-272-4852
・時間:9:00~19:00
カフェ・ド・ムッシュ アーモンドバター

もっと手軽な手土産をお探ししている方に
おすすめしたい商品と言えば、
カフェ・ド・ムッシュの「アーモンドバター」です♡
こちらの商品は
まさに地元姫路市民のソウルフード的存在!
食パンにたっぷりと塗って
カリッと焼き上げれば、
香ばしい香りが部屋中に溢れます。
バターと言ってもマーガリンを使用しているため、
食べ応えもとってもライト。
子供でも食べやすいお味なので、
小さなお子さんがいるご家庭への手土産にも最適です。
もしきちんとした場に持参する場合は、
別途手渡し用の袋を用意するなど、
工夫をすると良いでしょう。
カフェ・ド・ムッシュ 姫路店
・住所:兵庫県姫路市市川台1-7
・電話:079-289-1120
・時間:7:00~22:00(21:30ラストオーダー)
地元の銘菓を届けよう!

いかがでしたか?
この記事では姫路を代表する
名店・銘菓を7つ厳選してお届けしました。
古くからの歴史がある姫路には、
手土産も同様、
歴史ある商品が多いことが分かりましたね。
相手の好みはもちろんですが、
購入までの背景や購入品の歴史なども
手土産と一緒に土産話として持って行けば、
共に過ごすひと時が
より一層素敵な時間になるかも?
ぜひあなたの思いがたっぷり詰まった
手土産をお届けしましょう!