兵庫御朱印めぐり旅④赤堂観音蓮華寺
遥拝御朱印発祥の地として知られる赤堂観音蓮華時。御朱印の種類は全部で百種類を超えているとのこと!訪れるたびにさまざまなデザインの御朱印に出会える、まさに御朱印ファンにはたまらない神社です◎
御朱印は通常御朱印に加えて、限定御朱印を授与いただくことが可能。期間限定の直書き御朱印は、日本画で使用されている水干絵具を使って描かれており、繊細ながらも勢いがあり、非常に素敵です、
赤堂観音蓮華寺のアマビエ御朱印帳は制作に二年かかった特別な御朱印帳なのだそう。そしてなんとデザインを担当したのは高校生のクリエイターさん!
高校生クリエイターさんのコロナやアマビエに対する学生ならではの視点からの様々な想いがこの絵にたくさん込められています。
こんなアニメチックなイラストを用いた御朱印に出会えるのも赤堂観音蓮華寺ならではの魅力。他にない珍しい御朱印に出会うのであれば、赤堂観音蓮華寺がおすすめです◎
兵庫御朱印めぐり旅⑤北野天満神社
学問の神様として知られる菅原道真公を御祭神とする北野天満神社。学業成就にご利益があるとされていることから、毎年多くの受験生たちが合格祈願のために足を運ぶ神社です。
また北野天満神社の手水は鯉の形をしており、鯉に水をかけて祈願すると、願いが叶うと信じられています。これは鯉を恋にかけて「水かけ祈願叶い鯉」として恋愛成就のご利益を授かれると信じられているそうです◎
北野天満神社の御朱印は、桜や端午の節句など季節にあわせた切り絵御朱印。とても繊細な切り絵御朱印はオリジナルのクリアファイル付きなので、持ち帰りも安心です◎
電話番号:078-221-2139
アクセス:電車:各線「三宮」駅より徒歩20分
※駐車場:無(近隣パーキングを利用)
※詳細は公式サイトをご覧ください◎
兵庫御朱印めぐり旅⑥高砂神社

縁結びにご利益があると言われている高砂神社。ここでは、高砂神社への四季詣として、期間限定で切り絵御朱印を授与いただくことができます。
切り絵御朱印は、2枚1組となっており、春から冬にかけて青龍、朱雀、白虎、玄武それぞれが通常の長辺開き御朱印帳に収められるデザインで描かれます♡
また、高砂神社では、十二星座をモチーフにした御朱印も。こちらは時期により星座の絵柄が変わりますので、ご自身の星座やパートナーの星座に合わせて、御朱印を授与いただくのもおすすめですよ◎
兵庫県内で可愛い&珍しい御朱印が授与いただける神社9選