みなさま、こんにちは♡”
結婚式の準備は順調に進んでいらっしゃいますでしょうか?
結婚式って一生に一度の一大イベントなので、たくさんのこだわりを詰め込んで、お二人らしさ溢れるものにしたい…とお考えの花嫁さまも多いことと思います^^
そんな花嫁さまに、今回ご紹介するウェディングアイテムが「アイルランナー」なんです!
まだまだちょっぴり珍しいアイテムですが、今インスタグラムなどSNSでも話題になっているアイテムのひとつで、トレンドに敏感な花嫁さまの間ではとっても人気を集めています◎
アイルランナーを取り入れるだけで、結婚式挙式に華を添えられるのはもちろん、お二人らしさ…も演出できますので、要チェック!
さっそくこの記事を読んで、準備を進めていきましょう♡”
アイルランナーとは?

アイルランナーとは、チャペルのバージンロードの上に敷く、長いカーペットのことを言います*
どこからアイルランナーという言葉ができたのかと言うと、バージンロードを英語に訳すと「ウェディングアイル」となり、細長いカーペットやクロスを「ランナー」と呼ぶことから、アイルランナーと呼ばれるようになったそうです^^
今花嫁さまの間では、このアイルランナーに、写真や文字を乗せてオリジナリティを出すのが大人気!
こだわり派花嫁さまであれば、生地選びからしっかりとこだわって、完全オリジナルのアイルランナーをDIYしちゃうっていうんだから驚きです◎
他にも、ゲストの方と一緒に楽しめるゲスト参加型のアイルランナーなんかもありますので、ゲスト参加型の演出をお考えの花嫁さまもぜひ、最後までチェックしてくださいね!
アイルランナーをDIYしてみよう!
魅力たっぷりのアイルランナーだけど、これって本当にDIYできるの?と疑問を持つ花嫁さまも多いかと思います。
そこで今回は、アイルランナーの基本的なDIY方法をお伝えします^^
★用意するアイテム
・アイルランナーの布
・黒いサインペン
・アイロン
・アイロンプリントペーパー
・パソコン
・プリンター
・A4用紙
★作り方
まずは、A4用紙に下書きを行います。
続いて、英文をお好きなフォントでプリント用紙に印刷しましょう!
印刷した英文を布の下に置き、英文を透かして文字を縁取り&黒く塗りつぶすと文字の部分は完成です◎
続いて写真の部分は、写真をアイロンペーパーに印刷します。
この時、すぐにはインクが乾かないので、印刷後30分程度は手を触れずに、そっと置いておきましょう。

インクが乾いたのを確認したら、アイロンペーパーを布にアイロンで貼り付けます。
仕上げにアイルランナー全体にキレイにアイロンを掛けたら完成です^^
ある程度、長さのあるアイルランナーですと、完成までに時間がかかるため、時間に余裕を持って取り組める日にDIYにチャレンジすることをおすすめします♡”
ちょっとパワーのいる作業ではありますが、その分完成した時の喜びは格別ですよ!
では、ここからは実際に先輩花嫁さまがご準備されたアイルランナーを見てまいりましょう!
続きを見る*