【岩手 駅弁】ほたて釜めし

盛岡駅をはじめ、一部の駅で手に入る「ほたて釜めし」は、むつ湾産の肉厚なホタテをたっぷり使った贅沢な炊き込みご飯です。
釜めしならではのかわいらしい釜型の容器も、食べ終わった後の良い思い出に。
ほたての甘みがじんわりご飯に染み込み、香ばしいタレの風味が絶妙なアクセントとなって、飽きのこない味わいに仕上がっています。
冷めても美味しいので、電車の中でも安心して味わえるのがうれしいポイント。
旅の合間にほっと一息つきたいとき、優しい味わいが心をほぐしてくれるおすすめの駅弁です。
価格:約1,100~1,300円
【岩手 駅弁】平泉うにほたて重

一ノ関駅や盛岡駅で手に入る「平泉うにほたて重」は、蒸しウニ、煮ホタテ、いくら、そして錦糸卵が彩り豊かに美しく並ぶ豪華な海鮮弁当です。
岩手県産の茶飯の上に鮮やかに盛り付けられ、見た目も華やかで食欲をそそります。
ひと口食べるごとに広がる海の恵みの旨みが、旅の特別なご褒美気分をぐっと盛り上げてくれます。
SNS映えも抜群なので、お土産としても、自分へのご褒美としてもおすすめ。
贅沢な時間をじっくり楽しみたい方にぴったりの一品です。
価格:約1,680~1,780円
よくある質問

岩手の駅弁に興味を持った方や、実際に購入を考えている方のために、よくある質問をまとめました。販売場所や時間、購入のコツなど、旅の計画に役立つ情報をわかりやすくご紹介します。
Q.岩手の駅弁はどこで買える?
A.盛岡駅・一ノ関駅・久慈駅・宮古駅など、主要駅で購入できます。
Q.駅弁は何時から売ってるの?
A.駅や売店によりますが、多くは朝9時〜19時ごろまで販売しています。人気の駅弁は昼前に売り切れることもあるので早めの購入がおすすめです。
Q.車内販売でも買えますか?
A.一部の新幹線や特急では販売していないこともあるため、駅構内の売店での購入がおすすめです。
まとめ

岩手のおすすめ駅弁、8つをご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
岩手県の駅弁は、豊かな自然に育まれた「海の幸」も「山の幸」も両方楽しめる、バラエティに富んだラインナップが魅力です。
前沢牛やいわて牛といったブランド和牛、三陸のウニやホタテ、いくらなど、地元の厳選素材をたっぷり詰め込んだ贅沢なお弁当は、車窓を眺めながらの移動時間を特別なひとときに変えてくれます。
旅先で味わうご当地グルメとしてはもちろん、お土産として持ち帰ってもきっと喜ばれるはず。
岩手を訪れる際は、各駅で出会えるその土地ならではの駅弁を味わって、旅の思い出をより美味しく、より心に残るものにしてみてくださいね。
岩手の他の観光やグルメも気になる方は、こちらの記事もぜひチェックしてみてください。