みなさまこんにちは!岩手県ご当地ライターのWhiteLily*です。
アニメや漫画作品ゆかりの場所をめぐる「聖地巡礼」。最近では、作品の舞台となった地域や、モデル・ロケ地になった観光地など細やかな情報もWebで知ることができるため、ますます話題にのぼることが増えましたよね。
実は、岩手県にも、アニメや映画、漫画の舞台となったことで全国から「聖地巡礼」の観光客が訪れるスポットがあります。「呪術廻戦」では盛岡駅、「すずめの戸締まり」では三陸鉄道織笠駅や山田湾展望広場、「3月のライオン」では美しい庭園の南昌荘など、作品の世界観を現実で体感できるスポットが多数あります。
筆者が調べたところ、細かいものを含めると、本当にたくさんの聖地がありました。
そのなかでも今回は、観光として気軽に聖地巡礼できる場所を全部で8つピックアップしました!それでは早速ご紹介いたします◎
【盛岡駅】アニメ「呪術廻戦」作中に登場
画像出典:PhotoAC 「JR東北新幹線 盛岡駅」作者:ューティー吉本さん
呪術高専に通う虎杖悠仁たちと呪霊との闘いを描いたバトルアニメ「呪術廻戦」。原作の漫画は、集英社の『週刊少年ジャンプ』に連載されていることでもおなじみです。
高専は東京都の設定ですが、アニメの作中で、釘崎野薔薇が上京するシーンの途中で、なんと岩手県の「盛岡駅」が登場するシーンがあるんです!聖地巡礼にいかがでしょうか。
盛岡駅は岩手県内で最も規模の大きな駅なんです。新幹線は東北新幹線の途中駅、在来線では東北本線・田沢湖線・山田線・いわて銀河鉄道線の起点駅・終点駅となっています。(※)
駅の構内や隣接する駅ビルのフェザンには、岩手県各地の民芸品やお土産品が豊富に揃っている店舗もあるので、ショッピングも楽しめちゃいます♡
駅の正面の東口・裏の西口にはバスターミナルがあり、非常に便の良い駅です。この記事で紹介する他のスポットを回る際に、起点として利用してみてはいかがでしょうか?
(※ほかにも、北海道新幹線・秋田新幹線の新幹線、花輪線・釜石線の列車が乗り入れています。)
〒020-0034
岩手県盛岡市盛岡駅前通1−48
【南昌荘】映画「3月のライオン」ロケ地に
画像出典:PhotoAC 「和建築な玄関」作者:古館ぶたこさん
NHKで放送された「3月のライオン」は、プロ棋士の主人公桐山零が、周囲の人との交流で成長していく物語。原作は「はちみつとクローバー」でもおなじみの羽海野チカ先生が執筆されているんですよ!
数々の漫画賞を獲得し、映画化もされているのですが、実は映画のワンシーンが岩手県盛岡市の「南昌荘」という庭園でロケが行われ話題になりました。
南昌荘は明治時代に建てられた邸宅で、盛岡市の「保護庭園・景観重要建造物」に指定されています。
画像出典:PhotoAC 「盛岡にある庭の緑と日本の伝統的な建物、南昌荘」作者:Monksさん
館内の庭園は、国の「登録記念物」に指定され、なかに入るとまるで歴史の中にタイムスリップした気持ちになれますよ!
観光地としてはもちろんですが、結婚式の前撮り、アニメのコスプレイベントや、 ハンドメイドや俳句などの文化イベントでも賑わい、 若い世代の方からも親しまれています。
趣のある庭園で、春の桜、夏の緑、秋の紅葉、冬の雪景色など、四季折々の美しさを堪能してみてくださいね。
【所在地】
〒020-0875
岩手県盛岡市清水町13−46
「聖地」をもっと見る!▶