神社婚の準備と当日の服装
最後に神社婚の準備と当日の服装についてご紹介します。事前にしっかりと準備をすることで、自信を持って当日を迎えられるはずです。
衣裳選びのポイントとマナー
神社婚では、新郎新婦のおふたりは和装で神前式に臨みます。特に花嫁さまはいくつか選べる衣裳がありますので、以下を参考に自分の好みにあった衣裳を準備しておきましょう。
白無垢(新婦):
和装の中で最も格式高く、花嫁さまのみが着ることを許されている衣裳です。基本的には挙式のみで着用できる特別な衣裳との位置づけ。綿帽子を合わすことで、日本古来から大切にされてきた花嫁姿が完成します。
色打掛(新婦):
白無垢に次いで格式高い色打掛。一般的には挙式では白無垢を着用し、披露宴やお色直しで色打掛を着用します。しかし、色打掛も白無垢と同様に婚礼礼服とされているため、挙式で着用することもできます。
黒引き振袖(新婦):
黒引き振袖も婚礼衣裳として着用可能です。かつては挙式で着用できるのは黒のみでしたが、最近だと黒以外の色を選ぶ方も増えています。しかし、白無垢や色打掛と比較するとややカジュアルな印象になるので、ゲストの中にマナーを強く重んじる方がいる場合は、一度ご家族に相談することをおすすめします。
中振袖(新婦):
成人式で着用する振袖である中振袖。なかには「思い出だから」と神前式で着用する方もおられます。しかし、他の衣裳と比較したときに重厚感がないため、ゲストと間違われる可能性があります。特に強いこだわりがない場合は、挙式ではなく披露宴で着用するのもおすすめです。
紋付羽織袴(新郎):
新郎については花嫁さまの衣裳に合わせて、紋付羽織袴を着用するのが一般的。なかでも背中と両袖の後ろ、両胸元の5か所に家紋が入り、羽二重で織られた黒の羽織が最も格式高いと言われています。しかし、最近ではファッション性を重視し、白やグレー、ブルーなどの色紋付を選ぶ方も増えています。
▼ゲストの衣裳についてはこちらの記事をご覧くださいね◎この記事を読めば、おすすめの衣裳などが全て分かります。
事前準備で注意すること
●お披露目パーティーの準備
●挙式内容の確認・リハーサル
一般的な結婚式場やホテルとは異なり、神社婚では新郎新婦やゲストの控室の用意がないこともあります。このような場合、近くで待機できるようなホテルや着付け&ヘアメイクができるような美容院を手配しておく必要があります。
また神社の規模によっては、挙式後のお披露目パーティーは別会場の用意が必要なこともあります。多くのゲストを呼んでのお披露目パーティーを検討しているカップルはこちらも同時進行で準備をする必要があります。
まとめ
本日は神社婚の準備に関する情報についてまるっとご紹介しました。今は結婚式場やホテルと神社がタッグを組んで、神社婚を挙げたあとに提携先の結婚式場やホテルでお披露目パーティーなどができるプランも増えています。
お披露目パーティーまで考えているカップルはこれらプランを活用するとスムーズに結婚式の準備が進みます。この記事が神社婚を検討するカップルのお役に立ちましたら幸いです。