鹿児島の御朱印|足腰健康・厄除開運・安産祈願に「和気神社」
和気清麻呂公を祀る和気神社は、足腰健康や厄除開運、安産などのご利益があると言われており、健康や安産を願う多くの人が訪れる神社です。
また和気神社は、日本で最初の孤児院を開設した和気広虫姫が祀られていることから、「子どもの守り神」としても信仰されています。
さまざまなご利益があると言われている和気神社ですが、実は御朱印の種類が豊富なことでも有名。
月ごとの通常の御朱印に加えて、月替りの御朱印まであり、まさに御朱印ファンにはたまらない神社なのです◎
こちらは新年に登場した巳のホログラム御朱印。加えて、このときは巳を施したレース御朱印なども登場したようです。
今年2月には境内に咲く椿の花をモチーフにした御朱印も登場。春の訪れを感じさせるデザインに心が躍ります。
本格的な夏を迎える7月には、和気町の夏の風物詩「和文字焼きまつり」の図柄を入れた御朱印が登場。
このように、和気神社では毎月さまざまな御朱印が登場します。訪れるたびに新しいデザインと出会えるので、いつ行ってもワクワクできるのが魅力。御朱印ファンにとっては、見逃せないスポットです◎
電話番号:0995-77-2885
アクセス:車:九州自動車道「溝辺IC」より約20分/電車:JR肥薩線「嘉例川」駅より約15分
※駐車場:有(約50台)
鹿児島の御朱印|四季折々の美しい景観を楽しめる「谷山神社」
豊かな自然に囲まれた谷山神社は、四季折々の美しい景観が楽しめることで人気を集める神社。また神社周辺には歴史的な建造物や観光名所も多く、地域文化に触れることができるのも魅力です。
また谷山神社は、開運や商売繁盛、学業成就など、幅広いご利益があるとされており、毎年多くの参拝客で賑わいます。
地元の方だけでなく、観光客の方でも賑わう谷山神社では、月ごとにデザインが変わる御朱印が人気。
また、春季例大祭など、イベント時にはイベント限定の御朱印が登場するのも魅力。期間が限られている分、レア度も高め。まさに御朱印ファンのコレクター心がくすぐられる逸品です◎
こちらは5月10日~12日の3日間限定で登場した母の日御朱印。御朱印集めを趣味とするお母様や奥様に母の日ギフトとして贈れば喜ばれること間違いなしです。
6月限定デザインは、梅雨をイメージした傘や雨、カタツムリに紫陽花などをモチーフにしたデザインです。御朱印からも季節を感じることができますね!
月ごとにデザインが変わりますので、毎月でも足を運びたくなる魅力がありますよね。こちらも御朱印ファン必見の神社です。
鹿児島県内で御朱印を集めよう◎