円覚寺
拝観案内・アクセス | 臨済宗大本山 円覚寺 (engakuji.or.jp)
北鎌倉駅からすぐという好立地のお寺です。
大きな敷地を有しており、日本庭園も非常にきれいです。
ありきたりではありますが、改めて日本文化の素晴らしさ
を感じることができます。
弁天堂と茶屋は土日のみの開放となっているので、
お気をつけくださいね。
自然に囲まれた静かなお寺で、ゆっくり散策するのも
憧れますよね♡
これは鎌倉一帯にいえることなのですが、こちらの
お寺の口コミにも「リスに会えた」という
コメントを拝見しました。
私も遭遇したことがあるので、
訪れた際はぜひ探してみてくださいね♡
建長寺
「けんちん汁」 の発祥のお寺になります。
もちろん、このけんちん汁は
周辺のお店で食べることができます。
私も食べたことがあります!!
けんちん汁は精進料理なのでお野菜がメインですが、
当時の私はまだ小さく、野菜が非常に苦手でした。
ですがそんな私でもおいしいと感動したことを
今でも覚えています!
訪れた際にはぜひトライしてみてくださいね♡
境内は重要文化材が沢山で、歴史を感じるお寺です。
建長寺の創建750年を記念し描かれた
天井の雲龍図(うんりゅうず=龍が描かれた絵)
に圧倒されること間違いなし!!
銭洗弁財天 宇賀福神社
銭洗弁財天宇賀福神社 – 鎌倉市観光協会 | 時を楽しむ、旅がある。~鎌倉観光公式ガイド~ (trip-kamakura.com)
「霊水で銭を洗うことで、一族繁栄、商売繁盛、
金運上昇の御利益がある」と伝えられる
銭洗弁財天 宇賀福神社。
こちら、洞窟の中にある不思議な神社なんです!
ドラマ「まだ結婚できない男」にも登場した神社なんですよ!
さて、こちらの神社では、最初に説明した通り、
お金を実際に洗うことによってご利益を得ることができます。
ざるに入れて洗うのですが、お金を洗ったことなんてないので
少し罪悪感もありましたが、非日常を味わうことができて
楽しかったです!
こちらの洗ったお金を使う派と使わない派に
分かれるのですが、皆さんはどっちでしょうか?
私は使わない派です!!
まとめ
さて、神奈川のおすすめのお寺・神社10選
いかがでしたでしょうか?
ここまでご覧いただきありがとうございます♡
今回の記事を書くにあたって、いろいろなお寺・神社
の情報を調べていたら、神奈川の歴史を知ることができたり、
新しい発見があって私自身も非常に楽しかったです!
今回ご紹介したスポットの中には、パワースポットとして
有名な場所もたくさんありますので、初詣などではない時期でも
是非いらしてみてくださいね♡