- 目次
-
- 流しそうめんとは?|夏の涼を楽しむ日本ならではの風物詩
- 毎年夏頃に開催!神奈川県流しそうめんが味わえるお店・施設6選
- 北鎌倉の古民家で風情たっぷり!茶屋 かど(鎌倉市)の流しそうめん
- 箱根の滝を眺めて非日常体験!滝の茶屋 たまだれ庵(足柄下郡)の流しそうめん
- キャンプと一緒に自然体験!丹沢湖ロッヂ(足柄下郡)の流しそうめん
- 1日1組限定!特別な流しそうめん体験 ペガススの家(足柄上郡)
- 竹の器作りから体験!NPO法人自然体験学校みどり校(相模原市)の流しそうめん
- 親子でアウトドア気分!アレックス農園(横浜市)の流しそうめん
- 今年も開催される可能性あり!注目のお店2選
- 藤沢駅近でグランピング気分!BEER&CAFE ASIS(藤沢市)の流しそうめん
- 釣船茶屋 ざうお 横浜綱島店(横浜市)の流しそうめん
- まとめ
みなさまこんにちは!神奈川県ご当地ライターのみーままです!
夏といえば、キラキラと輝く太陽と冷たい涼を楽しみたくなる季節。
そんな夏にぴったりな「流しそうめん」は、大人から子どもまでテンションが上がる人気のレジャーですよね。
今回は、神奈川県内で楽しめるおすすめの流しそうめんができる場所を8つに厳選してご紹介します!
流しそうめんとは?|夏の涼を楽しむ日本ならではの風物詩

出典:写真AC
流しそうめんとは、竹を半分に割って作った“竹のレーン”に冷たい水を流し、そこにそうめんを流して楽しむ、日本の夏ならではの食のイベントです。
水と一緒に流れてくるそうめんを、タイミングよく箸ですくい上げて食べるスタイルは、まるでちょっとしたゲームのよう。
おいしいのはもちろん、みんなでワイワイ楽しめるのが魅力です♪
もともとは自然の中で涼をとりながら食事を楽しむための工夫から始まったと言われていて、今では夏のレジャーやイベントの定番として親しまれています。
竹の香りや水のせせらぎに包まれながら味わうそうめんは、特別な夏の思い出になること間違いなし!
家族や友だち、恋人と一緒に「夏らしさ」を楽しめる流しそうめん。
今年の夏は、ちょっと特別な思い出を作ってみてはいかがでしょうか?
毎年夏頃に開催!神奈川県流しそうめんが味わえるお店・施設6選
毎年夏の時期に恒例行事として流しそうめんを開催しているお店6つを紹介します。
ではさっそく見てみましょう!
北鎌倉の古民家で風情たっぷり!茶屋 かど(鎌倉市)の流しそうめん

出典:写真AC
北鎌倉の静かな住宅街に佇む「茶屋 かど」は、古民家の趣ある空間と緑豊かな庭園が魅力。
夏季限定でお店の裏手で行っている流しそうめんは、大人の避暑地として、ゆったりとした時間を過ごしたい方におすすめ。
竹のレーンを流れるそうめんを、涼しい風とともに味わえば、夏の暑さも忘れてしまいそうです。
スポット情報
【アクセス】JR「北鎌倉駅」より徒歩約12分
【開催時期】4月〜10月
【問い合わせ】0467-23-1673
箱根の滝を眺めて非日常体験!滝の茶屋 たまだれ庵(足柄下郡)の流しそうめん
箱根湯本の老舗旅館「天成園」内にある「たまだれ庵」では、滝の音をBGMに流しそうめんが楽しめます。庭園の美しい景色とともに、涼やかなひとときを過ごせるのが魅力。観光の合間にも立ち寄りやすく、足湯や庭園散策も楽しめます。
スポット情報
【アクセス】箱根登山鉄道「箱根湯本駅」より徒歩約12分
【開催時期】例年7月中旬〜8月下旬(詳細は要問合せ)
【問い合わせ】0460-83-8500
キャンプと一緒に自然体験!丹沢湖ロッヂ(足柄下郡)の流しそうめん

出典:写真AC
丹沢湖のほとりにある「丹沢湖ロッヂ」は、流しそうめん体験の他ニジマスのつかみ取りなどのアクティビティも充実しています。
家族連れやグループでのアウトドアにぴったりです。
お子様の夏休みの思い出作りにおすすめ!
スポット情報
【アクセス】小田急線新松田駅より富士急湘南バス西丹沢行き玄倉バス停下車すぐ
【開催時期】夏季(7〜8月中心・予約制)
【問い合わせ】0465-78-3156
流しそうめんが食べられるお店はまだまだあります!