共働き夫婦の場合
出典:PhotoAC
共働き夫婦の場合はそれぞれに収入源があるため、
片働き夫婦ほど死亡保障を手厚くする必要はないでしょう。
というのも、どちらかが亡くなっても
もう一人の収入は基本的に変わらないので、
片働きの世帯と比べると一人当たりの必要保障額が下がります。
ただし、夫婦間で収入に差がある場合や、
遺族年金で受給できる金額が少ない場合などは、
世帯収入は大きく減ってしまうため、
収入源を見据えた額の生命保険に入っておく方が安心です。
また、片方が病気やケガで働けなくなった場合の備えとして、
就業不能保険を検討しましょう。
また、子供が小さい場合は一時保育やベビーシッター等を
利用するケースも考えられます。
外食や外注サービスを利用する機会が増えるなど、
細やかな支出が増える可能性があることも想定して
必要保障額を考えましょう。
出典:PhotoAC
治療のために長期間働けなくなれば、収入の減少に加えて
医療費や介護費の負担が大きくなります。
医療保険で最低限の保障を確保しつつ、
就業不能保険で保障を上乗せするのが良いでしょう。
また、共働きの世帯では住宅ローンを
ペアローンで組んでいるケースがあります。
その場合はどちらかが亡くなって団体信用生命保険で
ローンが完済されても、もう一方の住宅ローンは残ってしまいます。
ペアローンで組んでいる家庭は、
住居費に住宅ローン返済分も含めて
計算するのを忘れないようにしましょう。
余裕があれば老後に備えた「年金保険」も
年金保険とは、退職後の老後の生活費に備えた貯蓄型の保険です。
保険会社によって一概にはいえませんが、若いうちに加入することで返戻率が高くなる傾向もあります。
また「一般生命保険料控除」とは別枠で「個人年金保険料控除」が適用されるため、毎年の所得税と住民税を軽減できるというメリットもあるんです。
余裕がある方は老後の備えもしておくと安心ですよ◎
ただし、途中で解約すると元本割れする可能性があるので注意です!
それでも貯蓄性が高いので、老後生活も見据えて備えるという点では、おすすめです。
もっと見る