みなさまこんにちは!
ライターのワタナベサツキです。
結婚記念日の中でも有名な「金婚式」や「銀婚式」。
金婚式や銀婚式は、夫婦生活の中でも大きなイベントです◎
では、金婚式や銀婚式はどんなイベントなのでしょうか?
また、どのようにお祝いをするイベントなのでしょうか?
今回は、金婚式や銀婚式について、どんなイベントなのかやお祝いの仕方を解説します!
節目の結婚記念日をお祝いしたいという方は、ぜひ参考にしてください。
金婚式や銀婚式とは?
「○○婚式」とは、年ごとに異なる結婚記念日の呼び方のこと。
「金婚式」とは結婚50周年を祝う記念日のことで「銀婚式」とは結婚25周年を祝う記念日のことを指します◎
金婚式には、結婚50周年という長い期間を過ごした夫婦の絆は、金のように輝き豊かであるという意味が込められています。
銀婚式は、結婚してからの25年という年月を、夫婦の姿を磨けば磨くほど美しく光るいぶし銀に例えたことが由来。
25周年や50周年という節目の結婚記念日を、金や銀に例えて「金婚式」や「銀婚式」と呼びます!
結婚記念日には、1年目から「○○婚式」という呼び名が付いています。
では、金婚式や銀婚式以外の「○○婚式」の呼び方について、見ていきましょう◎
そのほかの結婚記念日の呼び方
結婚1周年から結婚70周年までの呼び方は、以下の通りです!
結婚1周年:紙婚式
結婚2周年:綿婚式
結婚3周年:革婚式
結婚4周年:花婚式
結婚5周年:木婚式
結婚6周年:鉄婚式
結婚7周年:銅婚式
結婚8周年:青銅婚式
結婚9周年:陶器婚式
結婚10周年:錫婚式
結婚11周年:鋼鉄婚式
結婚12周年:絹婚式
結婚13周年:レース婚式
結婚14周年:象牙婚式
結婚15周年:水晶婚式
結婚20周年:磁器婚式
結婚25周年:銀婚式
結婚30周年:真珠婚式
結婚35周年:珊瑚婚式
結婚40周年:ルビー婚式
結婚45周年:サファイア婚式
結婚50周年:金婚式
結婚55周年:エメラルド婚式
結婚60周年:ダイヤモンド婚式
結婚65周年:ブルースターサファイア婚式
結婚70周年:プラチナ婚式
結婚記念日の呼び方は、15周年までは1年ごとに、それ以降は5年ごとに、上記のようなさまざまな名称がつけられています。
それぞれの名称には意味が込められているので、意味を調べてみるのもおもしろいですね◎
【結婚記念日 早見表】いつになっても素敵な夫婦でいたい&憧れの夫婦の記念日にお祝いをしたい♡ 絆がさらに深まるプレゼントとさすが!と喜ばれるアイデア集
結婚記念日の数え方