厄除け厄払いおすすめ|【土佐市】宇佐八幡宮
土佐市の宇佐八幡宮は、くろしおセンター近辺にある地域密着型の神社で、四季折々のイベントにも積極的に参加する現代的な感覚を持った神社です。
地域コミュニティとの結びつきが強く、多くの地元住民に愛され続けています。
参道には美しい桜の木が植えられており、春になると満開の桜並木が境内を彩ります。
桜の花びらが舞い散る中での参拝は、心が洗われるような美しい体験となり、厄除けとともに心の浄化も同時に得ることができます。
〒781-1161 高知県土佐市宇佐町宇佐932
電話番号:088-856-1626
交通アクセス:土佐ICから車で15分
駐車場:あり※台数不明
厄除け厄払いおすすめ|【土佐清水市】第38番札所 蹉跎山 補陀洛院 金剛福寺
土佐清水市の足摺岬にある金剛福寺は、四国八十八箇所霊場第38番札所として知られる真言宗豊山派の寺院です。
四国最南端に位置するこの寺院は、弘法大師空海が修行された聖地として、特に強力な厄除けの力があるとされています。
足摺岬の絶景を望む立地にあり、太平洋の雄大な海原を眺めながらの参拝は、日常の小さな悩みを吹き飛ばしてくれるような爽快感があります。
本尊の千手観世音菩薩は、あらゆる苦難から人々を救済してくださる慈悲深い仏様として信仰され、厄除けのご利益も非常に高いとされています。
〒787-0315 高知県土佐清水市足摺岬214-1
電話番号:0880-88-0038
交通アクセス:土佐清水市役所から車で20分、高知西南交通バスで足摺岬で下車
駐車場:あり(40台)
公式HPはこちら
厄除け厄払いおすすめ|【四万十市】一條神社
四万十市中村にある一條神社は、地域から「いちじょこさん」の愛称で親しまれている歴史ある神社です。
中村に京都の文化を伝えた一條家を祀っており、その高貴な血筋と文化的背景から、格式高い厄除けのご利益があるとされています。
毎年11月に行われる「一條大祭」は地域最大のイベントで、多くの人々が厄除けと豊作祈願のために参拝します。
この祭りの時期には特に神様の御利益が高まるとされ、県内外から多くの参拝者が訪れます。
〒787-0001 高知県四万十市中村本町1-11
電話番号:0880-35-2436
交通アクセス:JR中村駅から車で5分
駐車場:あり(7台)
厄除け厄払いおすすめ|【四万十市】志和薬師寺
四万十町にある志和薬師寺は、薬師如来を本尊とする真言宗の寺院で、心身の病気や災いを除く厄除けのご利益で知られています。
薬師如来は医王仏とも呼ばれ、身体の病気だけでなく心の病や人生の災いからも人々を救ってくださる仏様として信仰されています。
山間部の静かな環境にあるこの寺院は、都市部の喧騒から離れて心を落ち着けて参拝できる絶好の環境です。
特に健康面での不安を抱える方や、精神的な疲れを感じている方の厄除けに多くの方が参拝されています。
〒786-0056 高知県高岡郡四万十町志和487
電話番号:0880-24-0385
交通アクセス:四万十町中央ICから車で約30分、JR窪川駅から路線バスで約40分
駐車場:あり※台数不明
まとめ|高知県の厄除け神社一覧
・【高知市】五台山 竹林寺
・【高知市】潮江天満宮
・【高知市】若宮八幡宮
・【南国市】新宮神社
・【土佐市】宇佐八幡宮
・【土佐清水市】第38番札所 蹉跎山 補陀洛院 金剛福寺
・【四万十市】一條神社
・【四万十市】志和薬師寺
いかがでしたか?
厄除けは、単に災いを避けるためだけではなく、心をリセットして新しいスタートを切るための大切な儀式でもあります。
美しい自然に囲まれた高知県の神社仏閣で厄除けを受けることで、心身ともに清々しい気持ちで新たな人生の章を始めることができるでしょう◎
ぜひ、状況や願いに合ったご利益のある神社を選んで、心を込めて参拝してみてください。
きっと、新しい自分との出会いと、明るい未来への道筋が見えてくるはずです♡