結婚式の「心付け」って不要?渡す場合の金額相場や渡し方・おすすめギフトも紹介します♡ - DRESSY【公式】ウェディングドレス・ファッション・エンタメニュース - Page 3

結婚式の「心付け」って不要?渡す場合の金額相場や渡し方・おすすめギフトも紹介します♡

348クリップ

views

結婚式でお世話になった人に、感謝の気持ちを込めて渡す「心付け」。結婚式でお世話になる人や、準備の過程でお世話になった人には、心付けを用意すると感謝の気持ちをしっかりと伝えることができます。心付けは誰にどのようなものを用意すれば良いのでしょうか?この記事では、結婚式の「心付け」について徹底解説します!

コピーしました

結婚式の心付けの金額相場

結婚式 心付け 不要
出典:O-DAN

心付けの金額相場は、渡す相手によって異なります。
相手別の金額相場は、以下の通りです◎

【心付けの金額相場】
・ウェディングプランナー‥5,000~10,000円
・カメラマン‥3,000~10,000円
・ヘアメイク‥3,000~10,000円
・介添人‥3,000~5,000円
・司会者‥5,000~10,000円
・スタッフリーダー(キャプテン)‥3,000~10,000円
・送迎バスの運転手‥3,000~5,000円

心付けを渡すときは、3,000円・5,000円・10,000円というように、頭の数字が奇数になるように用意します。
両家で費用を分担する場合は、基本的には折半で用意することが多いようです!

しかし、ヘアメイクなど新婦側しかお世話にならないスタッフには、新婦側が用意するのが基本。
細かい金額に悩んだときは、両家で相談して決めましょう◎
新郎新婦が心付けは不要だと思っても、両親から心付けを渡したいといわれる場合もあります。

心付けの渡し方

ウェディング診断
ワタナベサツキ

ワタナベサツキ

コロナ禍の結婚式を経て、フリーランスでライターとして活動しています。リサーチ力には自信あり!みなさんにとって、有益なウェディングニュースをたくさん発信します♡*゜

ウェディング診断

BACK NUMBER

バックナンバー

2025年5月号
2025年4月号
2025年3月号
2025年2月号
2025年1月号
2024年12月号
2024年11月号
2024年10月号
2024年9月号
2024年8月号
2024年7月号
2024年6月号
2024年5月号
2024年4月号
2024年4月号
2024年3月号
2024年2月号
2024年1月号
2023年12月号
2023年11月号
2023年10月号
2023年9月号
2023年8月号
2023年7月号
2023年6月号
2023年5月号
2023年4月号
2023年3月号
2023年2月号
2023年1月号
2022年12月号
2022年11月号
2022年10月号
2022年9月号
2022年8月号
2022年7月号
2022年6月号
2022年5月号
2022年4月号
2022年3月号
2022年2月号
2022年1月号
一度きりの人生に、魔法をかける花嫁アプリ PLACOLE&DRESSY

FOLLOW ME