熊本の厄除け・厄払いスポット⑦健軍神社
出典:photoAC
熊本市東区にある最古の神社とされ、創建は2000年以上前とも言われています。厄除け・開運・交通安全のご利益があり、地元の人々からも厚い信仰を集めています。長い参道には緑が茂り、神聖な雰囲気が漂う場所。春には桜が美しく咲き、季節ごとに訪れる楽しみもあります。格式高い神事が行われることでも有名です。
熊本の厄除け・厄払いスポット⑧藤崎八幡宮
出典:photoAC
熊本市中心部に位置し、1600年以上の歴史を誇る神社。厄除けや必勝祈願のご利益があるとされ、
特に「藤崎宮秋の例大祭」は九州三大祭りの一つとして有名です。境内には学業成就や商売繁盛を願う参拝者も多く訪れます。熊本城からもほど近く、観光と併せて参拝しやすい立地も魅力の一つです。
・営業時間 –
電車:JR熊本駅から熊本桜町バスターミナル行き約10分。
熊本桜町バスターミナルから子飼方面行きに乗車、藤崎宮前まで約15分。下車→徒歩約5分。
熊本市電:JR熊本駅から熊本駅前電停から「健軍町行き」乗車 約15分。
水道町電停下車→徒歩で約15分。
・駐車場:あり(有料・参拝者専用駐車場は約10台)
・公式HP 藤崎八幡宮
さいごに
出典:photoAC
熊本県には、厄除け・厄払いのご利益がある神社やお寺が数多くあります。熊本城内にある「加藤神社」は、勝負運や仕事運を高めるご利益があり、歴史を感じるスポット。「阿蘇神社」は格式高い神社で、厄除けのほか縁結びのパワースポットとしても有名です。「成田山大勝寺」では護摩焚きによる厄払いが受けられ、多くの参拝者が訪れます。
「疋野神社」は静かな環境の中で厄除けや安産祈願ができる神社で、「高橋稲荷神社」は九州三大稲荷の一つとして商売繁盛のご利益も期待できます。「浮島神社」は水の神様を祀り、神秘的な雰囲気が魅力。「健軍神社」は熊本最古の神社の一つで、長い参道と厄除けのご利益で人気です。「藤崎八幡宮」は熊本市中心部にあり、アクセスが良く、祭りの時期には多くの人でにぎわいます。
それぞれの神社・お寺には無料の駐車場が完備されているところが多く、車での参拝も便利です。ただし、藤崎八幡宮は駐車台数が限られているため、周辺のコインパーキングを利用するとよいでしょう。熊本観光とあわせて、厄払いをして心身ともにリフレッシュし、良い一年を迎えましょう◎