【共感性羞恥心】共感性羞恥心とは?感じやすい人の特徴や原因を徹底調査! - DRESSY【公式】ウェディングドレス・ファッション・エンタメニュース

【共感性羞恥心】共感性羞恥心とは?感じやすい人の特徴や原因を徹底調査!

311クリップ

views

誰かが失敗したり、恥ずかしい思いをしているのを見て、自分まで耐えられないほど気まずくなった経験はありませんか?それは「共感性羞恥心」と呼ばれる感情です。本記事では、共感性羞恥心の特徴や原因、対処法について詳しく解説します。もしかすると幼少期の経験がトラウマになっている?「当てはまる」と思った方はぜひみてみてくださいね。

コピーしました

みなさまこんにちは!
大阪府ご当地ライターのikoです!
本記事では、共感性羞恥心について紹介します。
テレビや映画を見ていて、登場人物が恥ずかしい思いをするシーンで「もう見ていられない」と目をそらしてしまったことはありませんか?
もしくは友達が失敗したときに、自分までドキドキしてしまう!というような経験をしたこともある人もいるのではないでしょうか。
それは「共感性羞恥心」という心の反応かもしれません。
共感性羞恥心とは何か、感じやすい人の特徴やその原因について詳しく解説するのでぜひご覧くださいね♡
それでは早速ご紹介いたします!
 

共感性羞恥心とは?

共感性羞恥心とは?
共感性羞恥心とは、他人が恥ずかしい思いをしている場面を見聞きしたときに、自分もまるでその状況にいるかのように恥ずかしさや不快感を覚える感情のことを指します。
英語では「vicarious embarrassment」や「empathetic embarrassment」と呼ばれています。
この感情は人によって感じ方が異なり、ほとんど気にならない人もいれば、強く感じてしまう人もいます。
例えば、こんなときに感じることがあります。

共感性羞恥心とは?
出典:ODAN公式サイト

・他人が失敗したり、恥をかいたりする場面に対して、自分自身が当事者のように恥ずかしさを感じる
・映画やドラマ、バラエティ番組などで、登場人物が失敗するシーンに耐えられず、目をそらしたり、チャンネルを変えたりすることがある。
・友人や家族が場違いな発言をしたり、空気を読めていない行動をすると、自分まで気まずくなる。

こうした場面で「うわ、もう見ていられない」「自分がやったわけじゃないのに、なんだか恥ずかしい」と感じたら、それが共感性羞恥心です。
特に感受性が豊かで共感力の強い人ほど、この感情を持ちやすい傾向があります。

次は、共感性羞恥心を感じやすい人の特徴

ウェディング診断
【大阪公認】iko

【大阪公認】iko

自分の結婚式では、神社婚を選びました。現在は1歳児の育児をしながらライター業をおこなっています。毎月どこかへ旅行に行ったり、近場で美味しいものを食べたりとアクティブに動いています♪大阪でおしゃれな楽しめる場所をたくさんお届けしたいと思うので、ぜひ参考にして頂ければ幸いです。

ウェディング診断

BACK NUMBER

バックナンバー

2025年4月号
2025年3月号
2025年2月号
2025年1月号
2024年12月号
2024年11月号
2024年10月号
2024年9月号
2024年8月号
2024年7月号
2024年6月号
2024年5月号
2024年4月号
2024年4月号
2024年3月号
2024年2月号
2024年1月号
2023年12月号
2023年11月号
2023年10月号
2023年9月号
2023年8月号
2023年7月号
2023年6月号
2023年5月号
2023年4月号
2023年3月号
2023年2月号
2023年1月号
2022年12月号
2022年11月号
2022年10月号
2022年9月号
2022年8月号
2022年7月号
2022年6月号
2022年5月号
2022年4月号
2022年3月号
2022年2月号
2022年1月号
一度きりの人生に、魔法をかける花嫁アプリ PLACOLE&DRESSY

FOLLOW ME