結婚指輪の素材はどうする?結婚指輪に使われる素材と素材の特徴をご紹介します! - DRESSY【公式】ウェディングドレス・ファッション・エンタメニュース - Page 7

結婚指輪の素材はどうする?結婚指輪に使われる素材と素材の特徴をご紹介します!

352クリップ

views

結婚指輪の素材選びに悩むカップルに!本日は結婚指輪の素材の特徴や各素材のメリット&デメリットなどを分かりやすく解説します。さらに、おふたりのライフスタイルや予算に合わせた素材選びのポイントもご紹介。この記事を参考に、ぜひおふたりが納得できる結婚指輪を見つけてくださいね♡

コピーしました

ポイント③予算

出典:写真AC

結婚指輪の価格は素材によっても変わってきます。例えば、プラチナやゴールドは高価ですが、耐久性に優れており長く愛用できるので、コスパが良いとも言えます。一方、シルバーやステンレスはお財布に優しい価格なので、結婚指輪のコストを抑えたい方に特におすすめです。

最近は、パラジウムやチタンのように、手頃な価格で品質の良い素材も注目されています。「一生ものだから奮発したい」「お揃いで買いたいからバランスも大切」など、おふたりの予算に合った素材を選びましょう!

ポイント④アレルギーへの配慮

出典:写真AC

金属アレルギーが心配な方は、肌に優しい素材を選ぶのがポイントです。チタンやパラジウムはアレルギー対応素材として人気で、安心して使えます。

また、ゴールドやシルバーでも、コーティングを施すことでアレルギーのリスクを軽減できる場合も。ただし、コーティングは時間が経つと剥がれることがあるので、メンテナンスが必要になります。

ポイント⑤お手入れのしやすさ

出典:写真AC

結婚指輪は毎日つけるものだから、お手入れのしやすさも大切です。プラチナは変色しにくく、特別なケアがほとんどいらないので、忙しい方にもぴったり。一方、シルバーはこまめに磨くことで、美しい輝きを長く保てます。

また、ジルコニウムやステンレスはほぼメンテナンスフリー!「なるべくお手入れが楽な素材がいい」「日常的にしっかりケアしたい」など、ご自身のライフスタイルに合った素材を選んでくださいね♡

結婚指輪の素材は夫婦で揃える?

ウェディング診断
minaho

minaho

卒花としての経験も踏まえてプラコレのアドバイザーとして多くの花嫁さまにたくさんの情報をお届け中⸝⋆ 日々楽しみながら花嫁さまの参考になる記事もたくさん発信しています♡

ウェディング診断

BACK NUMBER

バックナンバー

2025年2月号
2025年1月号
2024年12月号
2024年11月号
2024年10月号
2024年9月号
2024年8月号
2024年7月号
2024年6月号
2024年5月号
2024年4月号
2024年4月号
2024年3月号
2024年2月号
2024年1月号
2023年12月号
2023年11月号
2023年10月号
2023年9月号
2023年8月号
2023年7月号
2023年6月号
2023年5月号
2023年4月号
2023年3月号
2023年2月号
2023年1月号
2022年12月号
2022年11月号
2022年10月号
2022年9月号
2022年8月号
2022年7月号
2022年6月号
2022年5月号
2022年4月号
2022年3月号
2022年2月号
2022年1月号
一度きりの人生に、魔法をかける花嫁アプリ PLACOLE&DRESSY

FOLLOW ME