みなさんこんにちは! DRESSY専属ご当地ライターのSHIMIZUです!
三重県在住の僕が、最近話題の御朱印めぐりについてリサーチしてきました!
実は御朱印に興味の無かった僕でも、美しい御朱印や歴史ある神社の魅力にすっかりハマってしまったんです✨
今回は地元だからこそ知っている情報も交えながら、SNSで積極的に情報発信をしている三重県の神社8選をご紹介します。
カップルでのデートにも、女性同士の友達旅行にもおすすめのスポットばかりです!
それでは早速ご紹介いたします!
三重 御朱印|彌都加伎神社(みずがきじんじゃ)(鈴鹿市)

約1,300年の歴史を持つ延喜式内社で、最近は花手水や美しい御朱印で県外からも多くの方が訪れています!
実際に訪れてみると、境内の和傘展示や赤い鳥居が並ぶ光景は本当に圧巻! 男性の僕が見ても「これはSNS映えするなあ」と思わず写真を撮ってしまいました✨
InstagramやFacebook、Twitterで最新情報を発信されているので、花手水の変化もチェックできます。
ライターポイント: 土を司る神様をお祀りしているので、建設業や農業関係の方の参拝も多いんです!
三重 御朱印|都波岐奈加等神社(つばきなかとじんじゃ)(鈴鹿市)

都波岐神社と奈加等神社が合併した珍しい神社で、平安時代に弘法大師が奉納したと伝えられる獅子頭2体が御神体なんです。
歴史好きの方にとって、これは本当に興味深い!
2021年から始まった花手水も美しく、伝統と新しい取り組みの両方が楽しめます!
ライターポイント: 中戸流獅子舞の伝承地でもあり、日本の伝統芸能に興味がある方にもおすすめです✨
電話:059-383-9698
【伊勢エリア】神宮参拝とセットで回りたい神社