【三重 御朱印】SNS映えする神社8選をご当地ライターがリサーチしました! - DRESSY【公式】ウェディングドレス・ファッション・エンタメニュース

【三重 御朱印】SNS映えする神社8選をご当地ライターがリサーチしました!

18クリップ

views

三重県で御朱印めぐりするなら必見!SNSで積極的に発信している神社8選を、地元ライターが厳選してご紹介しています!金井神社の月替わりカラフル御朱印や、彌都加伎神社の美しい花手水など、Instagram映え抜群のスポットばかり!受付時間や初穂料、アクセス方法も詳しく載せているので、ぜひチェックしてみてくださいね!

コピーしました

みなさんこんにちは! DRESSY専属ご当地ライターのSHIMIZUです!
三重県在住の僕が、最近話題の御朱印めぐりについてリサーチしてきました!
実は御朱印に興味の無かった僕でも、美しい御朱印や歴史ある神社の魅力にすっかりハマってしまったんです✨
今回は地元だからこそ知っている情報も交えながら、SNSで積極的に情報発信をしている三重県の神社8選をご紹介します。
カップルでのデートにも、女性同士の友達旅行にもおすすめのスポットばかりです!
それでは早速ご紹介いたします!

三重 御朱印|彌都加伎神社(みずがきじんじゃ)(鈴鹿市)

三重 御朱印

約1,300年の歴史を持つ延喜式内社で、最近は花手水や美しい御朱印で県外からも多くの方が訪れています!
実際に訪れてみると、境内の和傘展示や赤い鳥居が並ぶ光景は本当に圧巻! 男性の僕が見ても「これはSNS映えするなあ」と思わず写真を撮ってしまいました✨
InstagramやFacebook、Twitterで最新情報を発信されているので、花手水の変化もチェックできます。

ライターポイント: 土を司る神様をお祀りしているので、建設業や農業関係の方の参拝も多いんです!

住所:三重県鈴鹿市東玉垣町1412
電話:059-382-6463
彌都加伎公式サイト

三重 御朱印|都波岐奈加等神社(つばきなかとじんじゃ)(鈴鹿市)

三重 御朱印

都波岐神社と奈加等神社が合併した珍しい神社で、平安時代に弘法大師が奉納したと伝えられる獅子頭2体が御神体なんです。
歴史好きの方にとって、これは本当に興味深い!
2021年から始まった花手水も美しく、伝統と新しい取り組みの両方が楽しめます!

ライターポイント: 中戸流獅子舞の伝承地でもあり、日本の伝統芸能に興味がある方にもおすすめです✨

住所:三重県鈴鹿市一ノ宮町1181
電話:059-383-9698

【伊勢エリア】神宮参拝とセットで回りたい神社

ウェディング診断
【三重公認】SHIMIZU

【三重公認】SHIMIZU

転勤をきっかけに三重県での暮らしが始まりました。もともと文章を書くのが好きで、日常の中にある“ちょっと素敵な瞬間”を言葉にすることを大切にしています。DRESSYでは、男性の視点も交えながら、結婚式準備や三重の魅力をやさしくお届けできたらと思っています。誰かの「理想の一日」を叶えるヒントになれたら嬉しいです✨

ウェディング診断

BACK NUMBER

バックナンバー

2025年9月号
2025年8月号
2025年7月号
2025年6月号
2025年5月号
2025年4月号
2025年3月号
2025年2月号
2025年1月号
2024年12月号
2024年11月号
2024年10月号
2024年9月号
2024年8月号
2024年7月号
2024年6月号
2024年5月号
2024年4月号
2024年4月号
2024年3月号
2024年2月号
2024年1月号
2023年12月号
2023年11月号
2023年10月号
2023年9月号
2023年8月号
2023年7月号
2023年6月号
2023年5月号
2023年4月号
2023年3月号
2023年2月号
2023年1月号
2022年12月号
2022年11月号
2022年10月号
2022年9月号
2022年8月号
2022年7月号
2022年6月号
2022年5月号
2022年4月号
2022年3月号
2022年2月号
2022年1月号
一度きりの人生に、魔法をかける花嫁アプリ PLACOLE&DRESSY

FOLLOW ME