みなさまこんにちは!
こんにちは!ご当地ライター、三重県担当のhutaboshiです。
三重県で婚姻届を提出するなら、地域の魅力が詰まったオリジナルデザインを選ぶのもおすすめ。
伊勢市や松阪市、鈴鹿市などでは、夫婦岩や青空、モータースポーツなど、それぞれの街を象徴するモチーフをあしらった婚姻届が登場しています。
また、提出時に記念品や特典がもらえる自治体も多く、一生の思い出になる特別な体験も。
こちらの記事では、三重県内で入手できるオリジナル婚姻届のデザイン・特典・入手方法をまとめてご紹介します。
■三重 婚姻届|オリジナル婚姻届とは?

そもそも、オリジナル婚姻届とはどんなものでしょうか。
役所で受理してくれるのでしょうか?そんなお悩みにお答えします。
婚姻届には法的に決められた規定があります。
用紙のサイズ(A3サイズ)や必要な記入項目は守る必要がありますが、実は色やデザインには制限がありません。
つまり、法的要件を満たしていれば、どんなにカラフルで美しいデザインでも正式に受理されます。
自治体によっては受理されないこともありますから、相談や確認はするのがベターですね。
その点、市町村が作った婚姻届なら絶対にその自治体では受け付けてくれる安心感があります。
また、多くの自治体では記念撮影用の複製婚姻届の提供、フォトスポットでの記念撮影、
観光施設の入場券などの特典、記念品のプレゼントといったサービスも用意されています。
婚姻届の提出そのものが一生の思い出になる、特別なイベントに変わります。オリジナルの婚姻届で彩ってみましょう。
■三重 婚姻届|伊勢市ならではの夫婦岩とお伊勢さん

伊勢市のオリジナル婚姻届、モチーフはもちろん夫婦岩。
「まちキュン・ご当地婚姻届」とのコラボとなります。
夫婦岩といえば、名前の通り夫婦円満のご利益ですね。
二つの岩が繋がれたデザインは夫婦の末永い絆を約束してくれそうです。
さらに、下部には鳥居に真っ直ぐ伸びる宇治橋が。新しい門出の、輝かしい未来に続いています。
咲き誇るのは、横輪桜の愛らしいデザイン。
和のイメージを大事にしながらもポップで華やかな婚姻届ですね。
そして、この婚姻届を伊勢市に提出した方にはなんと観光施設の入場券をプレゼント。
具体的には「伊勢忍者キングダム」「二見賓日館」「伊勢河崎商人館」「尾崎咢堂記念館」の招待券がもらえます。
夫婦岩にお参りに行って、そのままデートもできちゃいます。
木札のプレゼントもあったりといたれりつくせり。
伝統のある伊勢市だからこその素敵なプレゼントです。
さらに、婚姻届と同じ柄を背景にした記念撮影サービスも提供されており、特別な一日をより思い出深いものにしてくれます。
伊勢市のオリジナル婚姻届は「まちキュンご当地婚姻届」の専用サイトから無料でダウンロードできます。
簡単なアンケートに答えるだけで利用可能で、A3サイズに印刷すれば全国どこの市区町村にも提出できます。
■三重 婚姻届|青空の下で 松阪市
松阪市の婚姻届のデザインは公募で選ばれました。
テーマである「お二人の門出を青空の下で」そして、サムシングブルー。
この二つの共通点はそう、ブルーです。
背景の明るいブルーがとっても綺麗で、晴れた日の門出を想像させますね。
使われているモチーフは市の鳥で縁起物のうぐいすが寄り添い、不老長寿と夫婦愛の象徴である松。
松阪市のシンボルである松坂城址の生け垣の上には新郎新婦と、この街ならではの特徴がたっぷり。
松阪市の花、ヤマユリの花言葉は「純潔、飾らない愛」。花嫁さんにぴったりの白い花ですね。
婚姻届の受付場所には記念撮影コーナーがあり、ハート型に飾られたスポットも必見。
撮影用フレームも利用してかけがえない一日の思い出を作りましょう。
二人のゴールインにぴったりです。
松阪市役所に婚姻届を提出したカップルには、松阪市ならではの特産品である松阪桧を使用したまな板が結婚記念品として贈呈されます。
新生活を始めるカップルにとって実用的で記念になる贈り物です。
松阪市のオリジナル婚姻届は松阪市役所本庁(戸籍住民課)、各地域振興局(地域住民課及び出張所)で配布されているほか、松阪市公式ホームページから無料ダウンロードも可能です。
A3サイズでの印刷が必要ですが、松阪市以外にお住まいの方でも利用でき、全国どこの市区町村にも提出可能です。
二人のゴールインにぴったり