山寺宏一さん
出典:ACサイト
※写真はイメージです。
塩竈市出身の山寺宏一さんは、”七色の声を持つ男”と称される声優界のリーダーです!
アニメ、映画、吹き替え、ナレーションなどその活動範囲は多岐にわたり、エディ・マーフィーやジム・キャリーの吹き替えも担当◎
「アンパンマン」のチーズ役や「エヴァンゲリオン」の加持リョウジ役など、代表作多数です◎
地元イベントや地域番組にも出演し、声優としてだけでなく「宮城への思い」を伝える、活動を継続しています。
ご自身のXでも、地元の風景や特産品を発信するなど、故郷への恩返しを形にしているんです。
その優しさと高い技術が、多くの世代に信頼されている理由です♡
久保史緒里さん
宮城県仙台市出身の久保史緒里さんは、乃木坂46の人気メンバーです。
選抜常連として活動しながら、雑誌『Seventeen』や『non-no』の専属モデルも務め、ファッションやビューティー面でも高い支持を集めています!
舞台やドラマにも出演し、女優としての実力も評価される存在に成長◎
透明感あるビジュアルと誠実な人柄で、同性からの人気も非常に高いんです。
地元・宮城への思いも強く、インタビューやラジオ番組でたびたび仙台の話題を取り上げています♡
地元グルメや観光スポットを語る姿には、ふるさとへの深い愛情が感じられるんです。
“かわいいだけじゃない”芯のある存在として、今後のさらなる活躍に注目が集まっています◎
彼女が愛する宮城の街並みや、おすすめスポットを実際に訪れてみたくなりますよね。
本郷奏多さん
出典:ACサイト
※写真はイメージです。
仙台市出身の本郷奏多さんは、子役時代から活躍を続ける演技派俳優です。
ミステリアスな役から現代劇まで幅広くこなす演技力と、多様な表現が光ります!
YouTubeチャンネル「本郷奏多の日常」では、仙台の風景を丁寧に紹介しており、68万人以上の登録者に地元魅力を伝えています◎
SNSでの発信にも力を入れ、演技だけでなく表現者として地元との関わりを深め続けているんです!
2025年7月22日からはドラマ「スティンガーズ」への出演しており、ますます注目を集めています♪
クールなイメージと親しみやすいキャラクターが共存し、女性ファンからの支持も厚い俳優です♡
八乙女光さん
Hey! Say! JUMPのメンバーである八乙女光さんは、宮城県仙台市出身です。
アイドルとしての活動に加え、バラエティ番組『ヒルナンデス!』火曜レギュラーとしても活躍中!
みやぎ絆大使として県内各所を巡り、観光PRや地域復興イベントにも参加しています◎
東京オリンピックでは聖火ランナーを務め、母校近くを通った際には宮城全体が歓喜に包まれました。
天然で親しみやすいキャラクターは幅広い年代の女性に支持されつつ、地元愛あふれる行動が評価されています。
アイドルだけではなく、地域に根ざしたタレントとしても今後の飛躍に期待です♡
まとめ
今回は、宮城県出身の人気芸能人10人をご紹介しました。
お笑い・俳優・声優・アイドルなど、多彩な分野で大活躍!
故郷を思い出し、被災地を訪れ、地元の魅力を全国へと発信し続ける姿勢からは、大きな勇気と元気をもらえます。
テレビやSNSで見る彼らの“ルーツ”が宮城だと知ると、より一層の親近感が湧きますよね。
紹介した方々の活動を知ることで、次の旅行先や週末のお出かけに「宮城」を選びたくなる方も多いはず。
文化や食、自然、歴史を感じながら、彼らが愛するふるさとを実際に巡ってみてはいかがでしょうか?
ぜひ宮城県を訪れて、憧れの芸能人たちが今も愛し続ける故郷の魅力を、肌で感じてみてくださいね♡